小林勝(こばやしまさる)のHP

小林勝2020

2023.9.25

 

ダンス雑感「読者限定レクチャー&レポート(No.3)」ダンスファン誌付録DVD 2013.4.29

ダンス雑感「読者限定レクチャー&レポート(No.3)」ダンスファン誌付録DVD 2013.4.29

<参照> 白石智樹・香織組「読者限定レクチャー会」③質問コーナー

白石智樹・香織組「読者限定レクチャー会」③質問コーナー


村岡公民館・移設再整備建設検討委員会 2021.1.26 小林 勝

村岡公民館再整備建設検討委員会(第12回)

 2021年1月25日(月)

 於て.藤沢市村岡公民館・ホール

 14:00~16:30

 村岡公民館・移設再整備検討委員会2021.1.25

 

第12回目となる村岡公民館の移転・再整備の検討委員会が開かれました。

1都3県の2回目の緊急事態宣言発令に伴うコロナウィルス対策で公民館は使用中止中でしたが、会議は特別に開催されました。

スケジュール表にも示されている通り基本設計(9ヵ月)、議会等報告期間(4ヵ月)、実施設計(12ヵ月)を経て、令和4年度(2022年度)の10月頃から事務手続きと建設工事に入ります。

完成は、建築工事を24ヵ月ほど見込んでいますので令和7年(2025年度)の3月頃です。

   

そして、今までの検討委員会で検討してきた防潮板などはやめて、1.75mの上り坂(スロープ)によって浸水を防ぐ案が提起されました。A案、B案、C案の3案を検討したのですが、採決の結果 C案を軸にこれからの建設・検討を進めていくことになりました。

駐車場は32台、車いす用駐車場2台、公用車4台。自転車64台、バイク18台分を確保します。

十二天公園側からは、乳母車などでスロープなしで公民館に入館ができます。

 

 

基礎体力・免疫力づくり 2021.1.24 小林 勝

コロナに負けない基礎体力・免疫力づくり

発酵食品や乳酸菌飲料の人気が急上昇中!!

キムチ納豆が人気

 2020年~2021年

 基礎体力・免疫力づくりにキムチ納豆

 

納豆、麹みそ、漬物などの発酵食品、乳酸菌飲料が今 人気を集めています。

早速、納豆にキムチを入れてご相伴預かりました。白いご飯があれば他におかずはいりません。美味しいですねー。

 

炊き立ての白いご飯、美味しいです。残り物や冷凍にしたご飯、チャーハンなどもいいでしょうけど、梅干を乗せたお粥 おかゆ はいかかでしょうか? 噛んだ感触がないのが残念ですので、リンゴでも入れてみますかね?


生シラス、1月1日から3月10日まで禁漁です。回転ずしに行けば静岡産や愛知産を食べれます。

 

 

ドコモ杯女流棋聖戦 大盤解説会 2021.1.4 小林 勝

 1月21日(木)13時

 於て.ホテルサンライフガーデン(平塚市 榎木町)

 

鈴木 歩 女流棋聖 vs 上野 愛咲美 扇興杯

 

観戦希望の方は、往復はがきに 〒 住所、氏名(ふりがな)、年齢、TEL、「大盤解説会希望」と記入し

〒254-0045

平塚市 見附町31-10 

 平塚市まちづくり財団 文化事業部 女流棋聖戦 係 まで

1月10日〆切り

 

台風14号 関東接近直前 2020.10.9 小林 勝

台風14号が、今晩 四国の沖に。明日の朝は、紀伊半島の沖に達する模様です。

 台風14号関東に接近直前

 2019年/読売新

 

聞「台風19号防災情報検証」 2019.12.19

 2019年/台風19号が関東地方に接近中 2019.10.12

 

<参照/引用> 強い台風14号接近 滝のような雨の恐れ

上陸の可能性は低くなるも警戒を

 10/9(金) 12:32配信 tenki.jp 日本気象協会 本社 吉田 友海

強い台風14号は、西日本から東日本に接近へ。上陸の可能性は低くなりましたが、大雨や暴風に警戒が必要です。

 

 

ゆく夏を惜しむ 2020.9.30 小林 勝

 

9月も今日でおしまいです。

毎年「猛暑だ 暑い 」といわれていますが、今年もかなり暑かったです。

よくぞ 凌いだ しのいだ と自分でも思います。

でも夏が過ぎてしまうと、あの汗がだらだらの夏も懐かしくなります。

岩手の郷里で見た蛍 ほたる や青々と生い茂った風になびく稲穂 いなほ はもう見ることはできませんが、記憶の片隅に残っています。

今は、湘南のゆく夏を惜しみたいと思います。でも、片瀬江ノ島の砂浜、行かないでしまったなー・・・。

 

残念ながら、夏バテはありません。暑くても食欲は落ちません。

ですが、地球の資源を大切にしたいので、暴飲暴食はしなくなりました。

お肉の食べ放題も、少し遠慮しています。

炊き立てのご飯が大好きで、納豆やお新香で食べています。

炊き立てのご飯の香り、ふっくらとして米粒どおしがくっついた粘り気のあるご飯、おかずがいりません。もちろん、真っ赤や茶色の梅干しを乗せます。中国産で日本国内で加工した一番安いやつです。おいしいお米、粒が立っています。つやつやと輝いています。

もちろん偏食は身体によくないので、野菜や魚なども食べるようにしています。

うなぎが好きなのが、ちょっと残念です。お金がかかります。

 

明日からは10月、コロナが早く収束をしてほしいのですが、こればっかりは台風と同じように自然現象みたいなものですので、今の時点ではどうにもなりません。

三密を防いで、自分が感染しないように心がけるしかありません。部屋を開けっぱなしにして、コロナウイルスを漂わせないようにするのはかなりいいようです。goodです。

間違っても、密閉されたスナックやカラオケルームには出入りしないよう心がけます。

 

 

水沢緯度観測所、予算削減 2020.9.30 小林 勝

 

私の郷里にある水沢緯度観測所 みずさわいどかんそくじょ、予算が削減されたそうです。

地球環境の今を知り、これからの地球の自然を守り、子供や孫に永遠に引き継いでいくための研究をしている施設です。

ぜひ、予算を復活してもらいたいと思います。

私は、水沢に18歳まで住んでいたのですが、残念ながら緯度観測所に見学に行ったことがありませんでした。

近くに桜がたくさん植えてある水沢公園があって、柴田サーカスや木下サーカスが来たときは、行って見たりしました。

移転前の水沢競馬場もありましたので、競馬馬 けいばうま を飼っていたせいでよくで入りしていました。

でも、緯度観測所だけは行ったことがありません。

お隣の北上市 きたかみし の工業高校に通っていた時、全校生徒が集められて講演会がありました。この時の講師の先生が、水沢緯度観測所の 弓 滋 ゆみ しげる 先生でした。大きな紙に、滋という字を書かれてこの名前は何て読む? と言っていてそれで今でも思い出します。苗字がうろ覚えだったのですが、ネットの緯度観測所で検索したらヒットしましたので、このお名前で合っていると思います。ただ、残念ながら講演内容は覚えていません。40数年前の高校時代の思い出です。

 

<引用 Yahoo!ニュース 特集  2020.9.30> 世界的快挙の後で予算削減 困惑の天文台・水沢観測所と、研究者の思い

 9/29(火) 17:35 配信 荒舩良孝(あらふね・よしたか)

昨年4月、地球上の8つの電波望遠鏡を結合させた国際協力プロジェクトEHTが、史上初めてブラックホールの影を画像で捉えることに成功したと発表した。日本グループの中心的役割を担ったのが国立天文台・水沢VLBI観測所だ。だが、同観測所の今年度予算は前年より半減され、研究者の間で強い動揺が広がった。なぜこんな事態になったのか。困惑する研究者に取材するとともに、天文台台長にその真意を問うた。(文・写真:科学ライター・荒舩良孝/Yahoo!ニュース 特集編集部)

 世界的快挙の後で予算削減 困惑の天文台・水沢観測所と、研究者の思い

 

 

いよいよ9月に突入しました 2020.9.2 小林 勝

 

いよいよ、9月に突入しましたね。

コロナ蔓延で、落ち着かない世相の中での9月です。

私の場合、毎年9月1日になると鼻がグジュグジュしてきて、残暑で身体は暑いのに鼻だけは調子が悪くなります。

今年は、台風9号が沖縄に近づいていましたので、8月31日に鼻の調子が悪くなりました。

「神様・天は、二物を与えず」と言いますが、残念ながら鼻だけは調子が良くないです。

今週は、台風10号も本州に接近の模様です。

 

安倍晋三 総理・総裁が辞任を表明しました。9月中旬には自民党の総裁選挙が行われて新しい自民党総裁が選出されます。そのあと、臨時国会が開かれて新総理大臣の指名選挙が行われ、名実ともに新首相が誕生します。

今のところ、菅義偉 すがよしひで 官房長官が自民党各派閥の推薦を受けて、総理大臣に指名されそうです。

新首相は、コロナの蔓延拡大防止で冷え込んだ経済の活性化や来年に延期された東京オリンピックの中止または再度の延期・先送りの課題を手がけることになります。

 

茅ヶ崎ダンススポーツ連盟

初心者向け社交ダンス教室 2020.8.19 小林 勝

  茅ヶ崎・初心者向け社交ダンス教室2020

 

ダンス連盟主催の社交ダンス教室が、9月からスタートします。
当初、4月に実施を予定していましたが、コロナウイルス蔓延のため延期されていたものです。
社交ダンスをぜんぜん知らない方を対象に、ブルースやジルバの足形(ステップ)やホールド(組み方)から順に習得し練習します。そして、音楽に合わせて身体を動かし、ダンスの楽しさを手に入れることができます。
社交ダンスを多少知っている方は、ワルツやキューバンルンバの基礎からおさらいができます。
初心者 社交ダンス教室2020 
 ブルース・ジルバ・ワルツ・ルンバ
 
日時 9月19日~11月7日の毎週土曜日、9時30分から11時30分。(全8回)
場所 茅ヶ崎市 総合体育館・オーケストラ練習室(B1)
対象 市内在住・在勤・在学で15歳以上の方30人(申込制/先着)。中学生不可。
申込 9月17日(木)までにTELで。
ほか 費用 3,000円(全8回分)
問合 茅ヶ崎ダンススポーツ連盟 TEL. 090-3138-2820 小 林

 

 

今日から8月 2020.8.1 小林 勝

 

 梅雨に濡れる朝顔

 

今日から8月ですね。

九州が梅雨明けとのことですので、関東の梅雨明けも今日・明日かもしれません。いよいよギラギラ太陽の夏です。

せっかく緊急事態宣言が解除され、公共施設も使えるようになったのに、東京都で7月31日に 463人が感染したことが発表され、全国各地でコロナウイルスが蔓延 まんえん しています。もちろんこれは想定されたことで、お隣の韓国でも同じように蔓延していました。私の郷里の岩手でも、しばらく感染がしていなかったのに関東に遊びに来た人がキャンプでテントで一緒に過ごした人から感染してしまいました。残念至極 ざんねんしごく です。

ワクチンが開発されていない現状では、3密の防止やマスクの着用、うがいや手洗いで感染を防止するしかないのでしょうか?

間違っても、緊急事態の再発令はなしに願いたいですね。経済や社会生活を混乱に陥れる おとしいれる だけです。

 

 

<引用・参照/朝日新聞2020.7.20> ウナギおかえり 2020.7.21 小林 勝

ウナギおかえり、コロナ禍の食卓華やぐ 売り上げ好調

朝日新聞/会員記事 兼田徳幸 2020年7月20日 11時10分

 ウナギおかえり、コロナ禍の食卓華やぐ 売り上げ好調

 

土用の丑の日が迫り、ウナギ店は繁忙期を迎えている =東京都目黒区の「八ツ目や にしむら目黒店」

 

 

茅ヶ崎・社交ダンス初級サークル 2020.7.28 小林 勝

 茅ヶ崎・社交ダンス初級サークル2020

 

茅ヶ崎の 社交ダンス・初級サークルが7月から再開されました。

8月は夏休みとさせていただき、9月から練習会を再開します。

 

日程;9月5日(土)、12日(土)、13日(日)、20日(日)、21日(月/祝)

   9:30-11:30

会場;茅ヶ崎市総合体育館・オーケストラ練習室 <B1/駐車場の階です。>

会費; 3,000円/月 <入会金;2,000円>

持参するもの;マスク、ズック靴またはダンスシューズ、飲み物(ペットボトルなど)

 

7月の練習会はまだ体育館の再スタート直後で、かつ東京都や全国各地でコロナウイルスの感染が蔓延していましたので、参加人数は多くはありませんでした。

9月も、しばらく欠席していた人にレベルを合わせて、各種目を音楽に合わせて踊る体操みたいな感じで練習を行います。各種目のステップ (フィガー) はあまり気にしませんので、安心してご参加ください。

 

 

茅ヶ崎・ラテン種目講習会 2020.7.28 小林 勝

 茅ヶ崎・ラテン種目講習会2020

 

茅ヶ崎のラテン種目講習会が7月から再開されました。ですが、参加人数は少なめでした。

7月は、ルンバとサンバの短いルーテンを練習しました。

8月からチャチャチャとサンバの講習に入ります。

 

日程;8月29日(土)

   9月12日(土)、19日(土)、26日(土)

   13:30-16:00 <ドアオープン 13:00>

会場;茅ヶ崎市総合体育館・オーケストラ練習室 <B1/駐車場の階です。>

会費; 1,000円/各回

持参するもの;マスク、ダンスシューズ、飲み物(ペットボトルなど)

 

三信真樹先生の団体レッスン(13:30-14:30)終了後、希望者の個人レッスンも受講できます。

 

 

OKストアー(オーケーストアー)が羽鳥にオープン 2020.6.30 小林 勝

 OKストアー・羽鳥店

 

OKストアーが6月17日(水)、藤沢市・羽鳥 はどり にオープンしましたので、行ってみました。

【一方通行風の回遊通路】

藤沢駅前のジャンボビルのOKストアーと同じように、入り口を入ると横の通路には行けず、まっすぐに進むしかないような作りです。途中からは横の通路があります。

【休憩コーナーはありませんでした】

最近のスーパーは、休憩ができたりドリンクのサービスコーナーあったりしますが、なんかなかったようです。まだ、1回しか行っていないのでもしかして見過ごしているかもしれません。藤沢ジャンボのOKストアーでは、パンコーナーの所にカウンターや椅子があって、くつろげるようになっています。

今、街中 まちなか では個性的なパン屋さんが人気です。パン屋さんはパンだけで勝負をしなければならないので、私たちの目の見えないところでの努力があるかと思います。その点、スーパーは沢山の商品点数を扱うのでパンだけに力を注ぐわけにはいかないかもしれません。羽鳥のOKストアーは、パンだけの特設コーナーはないみたいです。

休憩室がない代わりに、駐車場の階の自動販売機のドリンクは100円とか110円で、びっくりするような安さです。今時は、150円とか160円はザラです。

 

【付近はマンションの建設ラッシュ】

辻堂・羽鳥周辺は、今マンションの建設ラッシュです。NTTの社宅の跡地には914戸のマンションが建設中で、入居も始まっています。OKストアーの正面でもマンションの工事をやっていました。

辻堂の駅前にはテラスモールができました。辻堂駅と藤沢駅の真ん中、やや辻堂寄りにはモールヒルもあります。羽鳥には業務スーパーが進出しました。それに次ぐOKストアーの進出ですが、このマンションの建設ラッシュなら十分に営業をしていけそうな感じがします。業務スーパーがお客様を奪われそうですが、地元に密着した品揃えや価格設定で生き残るしかありませんね。

 

病院は、徳洲会がすぐ近くにできています。でも郵便局は、藤沢駅前の本局からバイクで配達に来ていますから、かなり大変です。新しい本局が必要ですね。警察署も、今後の人口増加次第では作ってもらう必要があるかもしれません。明治公民館がありますが、現在150サークルほどが毎月予約をしていてほぼ満室状態です。いずれ、分館が必要になりそうです。地震が起きた時の避難所も必要になります。通常は、公民館や体育館として使用していざというときには避難所として利用するのも一考です。新設された明治公民館に併設して消防署ができましたが、はしご車がありません。高層マンションがニョキニョキと出来て来たら当然はしご車は必要になります。はしご車は折り曲げてもそこそこの高さがありますから、収納場所の天井は高さが必要です。新しい消防署も必要になりそうです。(ちなみに、はしご車ですが、消火のためにあるのではないことを知っていましたか? 消火ではなく、救助・救出なんですって。)

 

【休日は朝から晩まで ”超” 渋滞】

テラスモールとモールヒルができたおかげで、もちろん地域住民の生活は便利になったかと思います。ですが、土・日は二つのモールに向かう車の渋滞で辻堂駅前の通り抜けがままならないほどです。湘南ライフタウン方面のバスは身動きもできません。5月の連休などは、朝から晩まで細い路地まで車だらけです。

藤沢駅を始発としてモールヒルから辻堂駅&テラスモール、徳洲会病院、OKストアー前のマンション群を抜けて湘南ライフタウン、そして綾瀬方面に向かうモノレールが出来るといいですね。綾瀬には電車の駅がありませんので、モノレールの駅ができたら市民は感激だと思います。

ライフタウンに住んでいる方に夢のモノレール構想の話をしたら、一時期モノレール建設の話があったそうですね。いつの間にか構想は消えてしまったそうです。

 

辻堂は、今後かなり変貌 へんぼう を遂げそうです。

 

定額給付金受領 2020.6.30 小林 勝

 

定額給付金10万円を受領しました。

藤沢市の支給は、6月26日(金)でした。その2日前に「振り込みます」という市からのはがきが来ました。鎌倉市の知り合いは、はがきは来なかったと言っていました。

まだ、申請をしていない方、急いで申請をしてくださいね。貰うものは、貰いましょう。

 

今、刑務所が10万円を貰えるということで、沸き返っているそうです。そりゃあ、嬉しいですよね。シャバに戻ってきて、再犯などの犯罪率が減ることを願うばかりです。刑務所は居心地がいいので、犯罪を犯してでも入りたい高齢者が増えているそうです。昔は離れ島などに流刑 るけい になりましたが、今は地球の隅々、どんなところにも隔離できるような所はありません。いっそ、月に刑務所を作って、送り込んだらいかがでしょうか?

路上生活の方は、住所がないので申請ができないんだそうです。ネットカフェを住所にできるようなことを言っていました。とにかく、申請するしかありません。

94歳の女性が、申請書の文字が小さすぎて申請書を記入できないと新聞の投書欄に載っていました。年金のように自動的に支給してほしいとの意見でした。ですが、今は時間がありません。どんなことがあっても申請するしかありません。10万円を貰って、お孫さんに玩具やお小遣いを差し上げてください。アッ、お孫さん もう随分と大きいか? 曽孫 ひまご さんですね。

 

 

南足柄 道の駅「足柄・金太郎のふるさと」 明日オープン 2020.6.25 小林 勝

 

今朝の読売新聞・神奈川版にも掲載されていましたが、南足柄 道の駅「足柄・金太郎のふるさと」が明日オープンするんですね。

 

 <引用・参照/トラベルWatch2020.6.22> 「道の駅足柄・金太郎のふるさと」足柄牛・足柄茶のオリジナル土産や地元食材レストラン

 編集部:大竹菜々子 2020年6月22日 13:08

 

 TTCと南足柄市は、「道の駅足柄・金太郎のふるさと」(神奈川県南足柄市竹松1117-1)を6月26日10時に開業する。

 南足柄市は古くから金太郎伝説のゆかりの地として知られ、箱根山系、丹沢山系の森林資源を持ち、里山や農村の原風景が残る。県西地域では「相州牛」や「足柄茶」をはじめとする県産品の生産が行なわれている。

 農産物直売所では、地元生産者から届く地場野菜・果物をはじめ、「足柄牛」や「足柄茶」を使用したオリジナル土産品を販売。

 

 

 <引用・参照/読売新聞・気流2020.6.22>  「ダンス教室 マスク姿で」 2020.6.22 小林 勝

「ダンス教室 マスク姿で」

 

読売新聞の読者の投稿ページ「気流」に ジャズダンスやヒップホップのダンスの練習が再開したことが載っていました。東京都の会社員、鈴木さんの投稿です。

私たちの社交ダンスのサークル、まだ再開していませんがこんな感じでやることになるんでしょうね。

   *    *     *     *

 ジャズダンスやヒップホップを習っています。新型コロナウイルスのため休止していたスタジオが今月、再開しました。

 人数制限のために予約制になりました。感染予防で窓を開け放ち、先生も受講生も全員、マスクを着けてのレッスンです。ダンスは表情も大切なので、マスクには違和感があります。それでも、みんなと一緒に踊る喜びを感じています。

 スタジオが休止の間は、動画で配信されるオンラインレッスンを受けていました。不安でしたが、課題と向き合う期間だと思い練習に励みました。スタジオの風景は少し変わりましたが、今後も頑張りたいです。

 

 

 <引用・参照/@niftyニュース020.6.22> ウナギ稚魚豊漁で値下り期待大 2020.6.22 小林 勝

朗報! ウナギ稚魚前年比4.6倍の豊漁で今夏は蒲焼き値下がり期待大

 @niftyニューストップ 2020.06.22 01:00 週刊実話

 うなぎ2020

 

 絶滅危惧種に指定されているニホンウナギの稚魚、シラスウナギ漁が今年は豊漁だ。東京・豊洲市場では前年の半分以下の値段で取引され、土用の丑の日の鰻が手頃な値段で提供されるとして期待が高まっている。

 水産庁によると、今年のシラスウナギ漁(2019年12月~2020年4月)は過去最低だった昨年に比べて、国内採捕漁で4.6倍に増えた。「豊洲市場でも去年4月は1キロあたり4659円だったのが、今年は2656円と約半額で取引されている。養殖ウナギは、すでにスーパーなどでも安くなっていますよ」。こう語るのは、豊洲市場の水産仲卸業者。
「中国、台湾、韓国の輸入ウナギを合わせると、今年は国内の養殖池が早くから満杯になったため、水産庁は漁を行っている24都府県に対し、3月31日付でウナギ漁の終了を要請したほどです。ウナギの生態についてはまだ不明な点が多く、今年はなぜ、シラスウナギが豊漁なのか原因が分からない。水産庁は乱獲を恐れて休漁要請を出したのです」(水産庁関係者)。ウナギの名産地の静岡県は前年の約3.4倍、愛知県4.7倍、徳島県5.3倍、鹿児島県5.3倍と、全国的に見ても豊漁だった。
 ウナギはビタミンA、ビタミンB群、カルシウム、DHA、EPAといった滋養強壮の栄養素が多く含まれていることから、夏の猛暑に負けない食材として、江戸時代から庶民に親しまれてきた。ところが、10年くらい前から稚魚のシラスウナギが激減し始め、毎年高額で取引されてきた経緯がある。14年には絶滅危惧種の指定も受けた。
「免疫力が高まるウナギは、新型コロナ禍で体力が消耗しているときに迎える今年の猛暑には、持ってこいの食材。久しぶりの豊漁で、土用の丑の日は鰻料理専門店の値段も下がることが予想されています」(前出の水産仲卸業者)
 コロナ禍で不安な日々を送っている庶民には朗報だ。

 

 

取り寄せ  2020.6.21 小林 勝

うなぎの白焼き(カワショウ加工場)

 うなぎ2020

 

 1,850

白焼きは、ワサビ醤油でいただきます。うなぎそのものの美味しさが伝わってきます。

かば焼きと違って、2度焼き、3度焼きをしていませんから油が逃げません。ですから、油はかなり強いです。夏バテをする体質の人にはお勧めできません。うなぎの油で胃がもたれます。

 

浜松のうなぎ問屋「浜松カワショウ加工場」さんから取り寄せました。サイズは、3.5P/生き鰻285gとのことです。

今年のうなぎの値段が下がっているそうです。そういえば、スーパーで先日見た かば焼きが1本、1,900円でした。随分、安いなと感じました。今年は、わざわざ取り寄せなくても、お安く かば焼きや白焼きを食べれるかもしれません。

 

うなぎ問屋 浜松カワショウ加工場

 カワショウ加工場

 

 <引用・参照/LINE トラベルjp> Go To Travel キャンペーンとは? 2020.6.20 小林 勝

Go To Travel キャンペーンとは?いつから始まる?

 

 Go To Travel キャンペーンとは?いつから始まる?

 

新型コロナウイルス感染症の流行により、自由に移動できない日々が続いています。そんな中、流行が収束した後を見据え、観光業や飲食業などの需要喚起、地域の活性化に向け「Go To キャンペーン事業」が計画されています。
緊急事態宣言解除の報道で一躍名称が知れ渡ったこの事業、一体どんなものなのでしょうか?その中の一つである「Go To トラベルキャンペーン」を中心に、詳しくご紹介します。

 

Go To キャンペーン事業とは?

「Go To キャンペーン事業」とは、新型コロナウイルスの影響で経済的に大打撃を受けた観光業や飲食業、イベント・エンターテインメント事業などを支援し、さらに需要を喚起するために行われる取り組みです。
災害等により旅行客が減少した地域の活性化のために行われた「ふっこう割」と同じような施策で、今回は日本中を対象としてこれまでにない予算規模で実施されます。

 

Go To Travel キャンペーンの内容は?いつから始まる?

「Go To Travel キャンペーン」は、旅行会社や旅行予約サイト等を通じてキャンペーン期間内に旅行予約をした場合に、その代金の2分の1に相当する金額が支援されるというもの。支援額の上限は、1泊1人あたり最大2万円分、日帰りは最大1万円分が予定されています。支援額の7割は旅行代金の割引、残りの3割は旅行先での飲食や観光施設、地域産のお土産を購入する場合に使える「地域共通クーポン」として付与されます。
なお、キャンペーンの対象となるのは旅行代理店や旅行予約サイト等を通じて予約するパッケージツアー(日帰り含む)など、宿泊と交通機関がセットになった旅行商品です。個人で交通機関・宿泊を個別手配する場合は宿泊料金は対象になりますが、交通機関は割引の対象にはなりません。
また、Go To トラベルキャンペーンの利用回数に制限はなく、旅行先での連泊日数にも上限はありません(ただしキャンペーン期間内の宿泊に限る)。

 

さて、気になるのは付与される「地域共通クーポン」の中身。商品券のような紙媒体のクーポンと、スマホなどの画面で提示する電子媒体のクーポンとして付与される予定で、地域共通クーポン加盟店で利用できます。土産物店や飲食店、観光施設、アクティビティ、交通機関などに加盟店への参加・登録を呼びかけるため、どのようなお店や施設が参加するか、今から楽しみですね。
  2020年6月現在調整中のため、変更になる可能性があります。

 

 

 <引用・参照/時事通信2020.6.19> 「安倍首相の責任」野党追及 河井前法相夫妻逮捕 2020.6.19 小林 勝

揺らぐ政権、与党も憂慮「安倍首相の責任」野党追及 河井前法相夫妻逮捕
6/19(金) 7:32配信時事通信

 

 安倍晋三首相(自民党総裁)が重用した河井克行前法相とその妻、案里参院議員が公職選挙法違反(買収)容疑で、そろって逮捕された。党に所属した現職国会議員の夫婦が「政治とカネ」で同時に立件される前代未聞の事態に、ただでさえ逆風にあえぐ安倍政権は基盤が大きく揺らぎ始めた。与党幹部は憂慮の声を上げ、勢いづく野党は首相の政治責任を徹底追及する構えだ。河井夫妻逮捕を受けて、自民党の二階俊博幹事長は「大変残念なことだ。厳粛に受け止めたい。現在、捜査中であり、捜査の推移を見守りたい」とのコメントを発表した。新型コロナウイルス対応など首相の政権運営に国民の批判や不満が集中、報道各社の世論調査で内閣支持率は急落しており、求心力のさらなる低下は避けられない。自民党の石破茂元幹事長は記者団に「票をカネで買うという民主主義の否定に等しい行為をなした。政権に対して非常に大きな影響がある」と指摘した。公明党の斉藤鉄夫幹事長も取材に対し、「国民の政治不信を招いた。誠に甚だ遺憾に感じる。容疑が真実であれば議員辞職に値する」と夫妻を批判。「政権にとって大きな打撃になっている」と認めた。野党は攻勢を強めている。立憲民主党など野党は国対委員長会談で、(1)衆参法務委員会理事会などで法務省が逮捕事実を説明(2)衆参予算委で首相が出席して集中審議を開催―するよう政府・与党に求める方針を確認した。衆院予算委の与野党筆頭理事が国会内で協議。野党は要求事項を伝えたが、自民党は持ち帰った。立憲の枝野幸男代表は、買収行為が疑われる昨年7月の参院選から2カ月後の内閣改造で河井氏が入閣したことを踏まえ、「直前に逮捕されるような行動を取っていた方を法相に任命した首相の見識が問われる」と非難し、退陣を要求。国民民主党の玉木雄一郎代表は「夫婦そろって現職議員が同時に逮捕されるのは憲政史上に残る汚点だ」と断じ、「速やかに議員辞職すべきだ」と迫った。野党は議員辞職勧告決議案の提出も目指す。検察当局は、予定された首相記者会見の3時間前に逮捕に踏み切った。検察トップの検事総長人事をめぐり首相官邸と法務省・検察当局が暗闘を繰り広げてきただけに、自民党内では「 (政権への) 当て付けだ」(中堅)との声も漏れた。

 

 

浜松のうなぎやさん

うなぎ問屋 「竹常」さんの写真を引用

 竹常

 うなぎ2020

 

 

 

 

<引用・参照/テレビ静岡2020.6.16> 浜名湖特産のウナギ「一番もの」選別場へ出荷 2020.6.16 小林 勝

浜名湖特産のウナギ「一番もの」選別場へ出荷 

 テレビ静岡 2020年6月16日 火曜 午後7:45

 浜名湖特産のウナギ「一番もの」 出荷

 

浜名湖の特産「ウナギ」の出荷が 16日から浜松市西区で始まりました。
約半年かけて大きくなったシーズン最初に出荷される浜名湖ウナギの「一番もの」。
選別場には 約2トンの「一番もの」が養鰻業者の池から出荷され、重さや太さによって 3種類に分けられていきました。
浜名湖養魚漁協・小川 博之副部長 「とても良いうなぎがあがってきてますので、夏に向けてうなぎを食べて頂いて元気になって頂ければ」。
16日に出荷されたウナギは選別場で 2日間かけどろ抜きが行われ、週末にはうなぎ専門店などへ届けられる予定です。

 

 

 <引用・参照/サンケイスポーツ2020.6.15> 村岡桃佳、ダブル出場へ 2020.6.15 小林 勝

2021年開催 「東京2020五輪」 あと403日

「東京パラリンピック」 あと435日

 

二刀流で「パラリンピック」ダブル出場宣言

 間隔わずか半年の強硬スケジュールも

平昌 ぴょんちゃん 大回転 金メダリスト

村岡桃佳 21年夏季東京(8・24開幕)➡22年冬季北京(3・4開幕)

 

昨日14日のNHKのラジオニュースでも放送をしていましたが、村岡 桃佳選手の記事がサンケイスポーツの半ページを飾っていました。

 

 2018年平昌冬季パラリンピックのアルペンスキー女子・座位金メダリスト、村岡 桃佳 むらおか ももか (23)が14日、オンラインで取材に応じ、陸上短距離での出場を狙う来夏の東京パラリンピックとともに約半年後の22年北京冬季大会も目指すと宣言した。東京大会の延期で〝夏冬二刀流〟にとって日程が極めてタイトになったが、どちらもあきらめない。

 

2つの道極める

 陸上とアルペンスキー、2つの道を極める。村岡の表情に硬い決意がにじんだ。

 「欲張りなので、どちらもあきらめられなかった。両競技でのパラリンピック出場に向けて全身全霊を注ぎたい」

 平昌冬季大会の大回転金メダリストは昨年5月から本格的に陸上短距離に挑戦し、今夏の東京大会を目指した。今年1月にオーストラリアで開催された国際大会の女子100メートル(T54)で16秒34の日本記録をマーク。東京大会の出場権を争う世界ランキングで出場圏内の6位に浮上した。

 その後に延期が決定。陸上を継続するか悩んだが、「約1年間、真剣に陸上に取り組み、陸上選手としての自覚が芽生えた」と明かした。

 最大の関門はスケジュール。本来は今夏まで陸上に集中し、東京大会後にスキーに復帰予定だった。東京大会の延期で大幅に計画を変更。両大会の出場権を得るには国際大会で安定した成績を残さなければならず、今秋から来春にかけて国内外で両競技の大会に出場せざるを得なくなった。

 現時点では今年9月まで陸上に専念。同10~12月はスキーに集中し、来年1月は再び陸上。同2、3月はスキー。同4月以降は東京大会まで陸上に専念する。「行ったり来たりで、可能かどうか不安」と本音を漏らす場面もあった。

 来年8月24日開幕の東京大会から、22年3月4日開幕の北京冬季大会まではわずか約半年。「こんな短いスパンでパラリンピックをわたり歩く選手はいないと思う。私が第1号になれたら」。パラスポーツ界のヒロインが新たな扉を開く。

 (武田 千怜)

  平昌・大回転で金メダル        車いす陸上             アルペン座位

 

<引用・参照/サンケイスポーツ2020.6.15>

岩田 康誠 騎手(46)が復帰後初勝利

 4・26落馬骨折

勝つのは最高の薬やね

岩田 康誠騎手(46) =栗・フリー= が14日、函館8Rをアドマイヤポラリスで勝ち、けがからの復帰後、初勝利を飾った。

 4月26日、京都1Rの落馬事故で右上腕部など複数個所を骨折し、戦線離脱。13日に復帰して5戦目だった。2着ワールドウインズとの激しい追い比べをハナ差で制し「腕が折れそう。いや、折れとるわ (笑)」と周囲を笑わせつつ、会長( 近藤 利一氏)が後押ししてくれていると思った。たかが1カ月半だけど本当に長かった。勝つのは最高の薬やね」と笑顔を見せた。

 

 

特例貸付の推移

 

新型コロナウイルスの影響で収入が減った人などから生活資金の特例貸し付けについて電話相談を受ける社会福祉協議会の職員ら=5日、東京都大田区


  <引用・参照/時事通信2020.6.14> 特例貸し付け、38万件超申請 2020.6.14 小林 勝

特例貸し付け、38万件超申請

既にリーマン超え―コロナで生活困窮、社協に殺到

 時事通信 2020年06月14日07時25分

 

 新型コロナウイルスの影響による休業や失業で収入が減った世帯に生活資金を支援する特例貸し付けに、開始から2カ月で約38万8000件(速報値)の申請があったことが13日、全国社会福祉協議会(全社協)への取材で分かった。うち9割近くに当たる総額約745億円の支給が決まっている。

社協職員、特例貸し付けに総出で対応 困窮者の「駆け込み先」に―新型コロナ

 

 対象を広げているため単純比較できないが、リーマン・ショックや東日本大震災で増えた2009~11年度の3年間の実績を既に超えている。窓口となる各地の社協には相談が殺到しており、担当者は「目先の資金にも困っている人が想像以上に多い」と指摘する。
 特例貸し付けには、一時的な生計維持のため最大20万円を一括で貸す「緊急小口資金」と、さらに足りない場合に最大月20万円(単身15万円)を3カ月間支給する「総合支援資金」がある。いずれも無利子で連帯保証人も不要。収入が減っていれば低所得でなくても利用でき、住民税非課税世帯は返済が免除される。
 学生や在住外国人も対象で、社協のほか各地の労働金庫、郵送などで受け付けている。当初は印鑑証明や減収を証明する書類の提出を求めていたが、迅速に送金するため省略し、面談も不要とした。緊急小口は申請から1~2週間で振り込まれる。

 

 全社協によると、3月25日~5月30日、約38万8000件(緊急小口約33万5000件、総合支援約5万3000件)の申請があった。うち計約34万3000件、約745億円の支給が決まっている。従来とは桁違いに多く、09~11年度の3年間でも計約20万5000件、約682億円だった。
 申請が急増した背景には、対象の拡大や手続きの簡素化に加え、国民全員に10万円を配る特別定額給付金など他の公的支援の支給が遅れたことがあるとみられる。
 全社協の伊藤浩司・民生部副部長は「当初は個人向けの支援が乏しく、すぐに現金を得られる制度が他になかった。緊急小口はピークを越えたと思うが、総合支援はさらに増えるだろう」と話した。
 政府は急増に備え、12日に成立した20年度第2次補正予算に2048億円を計上。1次補正などと合わせて2674億円を確保しており、申請期限も9月末に延ばした。

 

 <引用・参照/読売新聞2020.6.13> コロナ対策 中小・医療支援に重点 2020.6.13 小林 勝

コロナ対策 中小・医療支援に重点

 31・9兆円 2次補正成立

 

 新型コロナウイルス対策を柱とする 2020年度 第2次補正予算は 12日、参院本会議で自民、公明、立憲民主党など与野党の賛成多数で可決、成立した。中小企業などへの家賃支援や医療体制の整備、自治体向けの財政支援などを盛り込んだ。一般会計の歳出総額は 31兆9114億円で補正予算としては最大となる。

(本文省略)

 

20年度 第2次補正予算の主な内容

 

企業支援  ・最大 600万円の家賃支援給付金

      ・資金繰り対応強化に 11兆6390億円

 

雇用支援  ・雇用調整助成金の上限引き上げ(1日あたり 8330円→ 1万5000円)

      ・労働者が申請できる休業支援金

 

医療体制の強化 ・緊急包括支援交付金に 2兆2370億円

 

地方支援  ・地方創生臨時交付金に 2兆円

 

今後の備え ・感染症対策予備費に 10兆円

 

参院本会議で第2次補正予算が賛成多数で可決、成立し、一礼する 安倍首相(左は 麻生財務相)(12日午後、国会で)

=源 幸倫 撮影

 

政府・与党が抱える今後の主な懸案

・新型コロナウイルス

・経済対策

・政治とカネ

・東京五輪・パラリンピック


 <引用・参照/読売新聞2020.6.13> 内閣支持 回復狙う 2020.6.13 小林 勝

内閣支持 回復狙う

 2次補正成立

 

 政府は、12日成立した 2020年度 第2次補正予算に盛り込んだ経済対策を実行に移すことで、内閣支持率の回復につなげたい考えだ。新型コロナウイルスの感染拡大の「第2波」や、政治とカネの問題などの懸案が山積みする中、難しいかじ取りが求められそうだ。

 

「第2波」「政治とカネ」懸案

 安倍首相は補正予算成立後、首相官邸で記者団に「新型コロナウイルスの時代に新たな日常を作り上げていくための予算でもある」と意義を強調した。西村経済再生相も記者会見で「どんな事態が生じようとも、雇用や生活を守り抜く枠組みができた」と語った。

 野党は「政府の対策にスピード感がない」と主張している。「持続化給付金」の再委託や、賭けマージャンで辞職した 黒川弘務・前東京高検検事長の処分問題なども足がかりに、今国会で追及し続けてきた。

 政府・与党は会期末の 17日で閉会し、こうした批判をかわそうとしている。安倍首相は閉会後の反転攻勢に意欲を示しており、政府内には「1人あたり 10万円の現金給付や持続化給付金が広く行き渡れば、支持率も徐々に上向く」と(閣僚)の期待もある。

 ただ、シナリオ通りにいくとは限らない。新型コロナウイルスの影響で、首相が得意とする外交の日程は停滞が目立つ。自民党の 河井克行・前法相と妻の 案里・参院議員が絡む公職選挙法違反疑惑で、検察は閉会後、夫妻の立件を視野に入れているとされる。

 政府・与党内には「支持率が上向けば、首相が今秋にも衆院解散・総選挙に踏み切る」との観測が出ている。一方で、ある自民党幹部は「今年の秋冬に新型コロナウイルス流行の 第2波が来るかもしれず、解散などできない」と冷ややかな見方を示す。政府高官も「しばらくは我慢の時期が続く」と語る。

 

迅速な支給 課題

 政府は 2020年度 第2次補正予算と、4月に成立した 1次補正を合わせ、経済の底割れ回避に全力を挙げる。4~6月期は国内景気の急減速が想定され、迅速な対応が求められる。

 売上高が減った中小企業や個人事業者向けの実質無利子・無担保の融資制度は、政府系に加えて民間の金融機関も対応している。しかし、10日時点で 約92万2000件の申請に対し、承諾は 約66万9000件(約12兆円分)にとどまる。

 中小企業の資金繰りを支援する「持続化給付金」は、11日時点で申請件数が 199万件に上り、149万件(約1兆9600億円)が支給された。ただ、給付が遅れることも多く、5月1~11日に申請した 77万件のうち、6月12日時点で 5万件が未支給のままだ。

 持続化給付金はオンライン申請が原則だが、経済産業省によると、コールセンターには1日に 約10万件もの問い合わせが殺到する。政府は当初、1日最大 5000件と見込んだが、実態は 20倍に及ぶ。

 2次補正で1日あたりの上限額を 1万5000円に引き上げた雇用調整助成金も、14万6687件の申請(10日時点)に対し、支給決定は 8万1285件に過ぎない。

 観光やイベント事業を支援する「Go To キャンペーン」は1次補正で 1兆6794億円を計上したが、事務委託費が多すぎるとの批判から手続きの見直しを迫られ、予定通りの開始は見通せない。

 政府は2次補正で、労働者が自分で申請して休業支援金を受け取れる制度を創設し、7月中に支給を開始する方針だ。中小企業などに最大 600万円を支給する新設の家賃支援給付金も、6月中に受け付ける。

 だが1次補正の支援事業は、いずれも遅れが目立つ。新たな事業も執行は難航しそうだ。

 

 

風鈴 約700個が飾られたJR水沢駅の下りホーム

 

 <引用・参照/岩手日報2020.6.12> 「風鈴駅」に夏来る 奥州・JR水沢駅 2020.6.12 小林 勝

 

私の郷里・ 水沢市( 奥州市 おうしゅうし)の東北本線・水沢駅に南部風鈴  700個が飾られたと地元の新聞・岩手日報が報じています。併せて、私の地元の羽田町 はだちょう 東北新幹線・水沢江刺駅にも飾られたということです。在来線の水沢駅と新幹線の水沢江刺駅はバスで30分くらいかかります。もちろん、そんなに本数もありません。水沢の町の皆さんには不便でしょうが、私にとっては点在する民家や田んぼの間のさびしい道を10分くらい歩いて生家にたどり着くことができ大変便利です。

私が生まれ育った羽田は、南部鉄器 なんぶてっき や南部風鈴 なんぶふうりん で有名な鋳物 いもの 生産の町です。

水沢江刺駅 みずさわえさしえき の名称ですが、 水沢市と 江刺市の両方にいい顔をしようとした地元政界の実力者・ドンの 小沢 一郎さんが命名しました。

 ふうりんえき   なつきたる 

「風鈴駅」に夏来る 奥州・JR水沢駅

  岩手日報 6/12(金) 11:30配信

風鈴駅」と呼ばれる奥州市のJR水沢駅に 11日、夏の風物詩の風鈴 約700個が飾られた。涼しげな音色が乗客たちに夏の訪れを告げている。新型コロナウイルス感染症の影響で参加人数を減らし、水沢鋳物工業協同組合関係者ら 10人が下りホームに設置。東北新幹線水沢江刺駅にも飾り付けた。取り組みは 1962年から続く。同感染症の影響で「新しい生活様式」が求められる中、変わらずに響く伝統の音色が乗客を癒やす-。

 

 

東京都の休業要請と緩和の流れ

 <引用・参照/読売新聞2020.6.12> 都、休業「第3段階」に緩和 2020.6.12 小林 勝

都、休業「第3段階」に緩和

 「東京アラート」解除

 

 東京都は 11日、新型コロナウイルスの感染拡大に警戒を呼びかける「東京アラート」を解除した上で、12日午前0時から事業者への休業要請緩和の「第3段階」に移行することを決めた。カラオケ店やパチンコ店などの再開が可能となる。接待を伴う飲食店についても 19日から再開を認める方針で、4月11日から 約2か月にわたって続きてきた休業要請は事実上、全面解除されることになる。

(本文省略)

 

 

関東・甲信が梅雨入り

 小田原・城址公園

<引用・参照/時事通信2020.6.11>

 <引用・参照/時事通信2020.6.11> 関東・甲信が梅雨入り 2020.6.11 小林 勝

関東甲信が梅雨入り

 時事通信 6/11(木) 12:29配信

 

11日、梅雨空の下、小田原城址公園で色づくハナショウブ。気象庁は、九州北部、関東甲信、北陸、東北南部が梅雨入りしたとみられると発表した =神奈川県小田原市

 

季節の話題2020 関東地方 梅雨入りまじか 2020.6.11 小林 勝

関東地方 梅雨入りまじか

 

いよいよ関東地方にも梅雨前線が近づいてきました。

今日から明日にかけて、大雨の天気予報です。

 

梅雨前線が本州に近づき、九州から東北は広く雨。九州から東海では激しく降る所も。北海道でも昼前後に雨や雷雨。<引用・参照/読売新聞2020.6.11> 

 

 

季節の話題2020 小田原散策 2020.6.11 小林 勝

小田原散策

 小田原散策

 

守谷のアンパン、柳屋ベーカリー、ういろう、漁港の駅 

 

小田原城址公園

 

茅ヶ崎市 公共施設再開について 2020.6.11&12 小林 勝

 茅ヶ崎市・公共施設再開

 

 <引用・参照/読売新聞2020.6.10> 「持続化給付金」 支援体制強化へ 2020.6.10 小林 勝

「持続化給付金」 支援体制強化へ

 対応チーム検討

 

 梶山経済産業相は 9日、中小企業の資金繰りを支援する「持続化給付金」に関し、支給が遅れている事業者をサポートする作業班を新設する方針を明らかにした。衆院予算委員会で、「個別対応チームを作ることも検討している」と述べた。

 給付金は原則、申請から 2週間程度で支給する方針だったが、書類や手続きの不備などで 1か月以上かかる例も出ている。今後は新設する作業班が個別に連絡して対応するという。

 持続化給付金事業は経産省の指示のもとで、一般社団法人「サービスデザイン推進協議会」が運営している。審査手続きの人員は、当初の 1600人から 2900人に増やしたが、申請数は 開始40日で 180万件を超え、処理が追いついていない。

 

 <引用・参照/読売新聞2020.6.10> 1口座と連結「義務化」 2020.6.10 小林 勝

1口座と連結「義務化」

 マイナンバー

 

 高市総務相は9日の記者会見で、1人につき一つの預貯金口座とマイナンバーのひも付け義務化を検討する考えを表明した。これまで目指していた全口座のひも付け義務化は見送る。来年の通常国会に共通番号(マイナンバー)制度関連法改正案を提出したい意向も示した。

 高市氏は「一生ものの口座情報を一口座のみ登録していただければ、迅速な給付や行政コストの削減に資する」と述べた。マイナンバーと口座をひも付けすることで、政府や地方自治体からの迅速な現金給付を可能とする考えだ。

 高市氏は全口座のひも付けについて、「よくよく熟慮し、希望者だけでいいと思った」と語り、任意で全ての口座のひも付けが可能な制度も検討する方針も示した。災害で通帳を失った場合や相続の際に亡くなった人の口座を確認する場合などの制度を想定してしている。

 

 国民民主党の玉木代表は10日の記者会見で、マイナンバーと預貯金口座のひも付け義務化について、「現金給付のための専用口座として義務づければ、(申請不要な)プッシュ型の支援が可能になる」として、前向きに評価した。

 一方、共産党の志位委員長は10日の記者会見で、義務化に反対する考えを示した。政府は、対象を全口座から1口座とすることに方針転換したが、志位氏は「一つでも個人プライバシー侵害につながる」と述べた。

<引用・参照/読売新聞2020.6.11>

 

 

マスクで迎える真夏

<引用・参照/読売新聞2020.6..10>

 

 日本列島は 9日、西日本から東北にかけ、高気圧に覆われて日差しが強まり、各地で気温が上昇した。気象庁によると、福岡県太宰府市で 35.6度、栃木県佐野市で 35.1度を観測するなど6地点で 35度以上の猛暑日を記録。東京都心は 31度で、今年初めて30度以上の真夏日となった。オフィス街ではマスク姿の会社員らが行き交い、日傘を差す人もいた。=写真=

 気温が高い中でのマスク着用は熱中症のリスクが高まるとして、環境省は、人との距離が保てる場所ではマスクを外すことなどを呼びかけている。

 

 

 

 

 

真夏日ぐったり

暑さもコロナも

<引用・参照/読売新聞・神奈川版2020.6.10>

 

循環器病対策を急げ

「初期症状」 経験者が語る

 

「病気の啓発が自分の使命」 とお話をされる

川勝 弘之さん

<引用・参照/読売新聞2020.6.10> 

 <引用・参照/読売新聞2020.6.10> 「初期症状」 経験者が語る 2020.6.10 小林 勝

循環器病対策を急げ  

 医療ルネサンス No.7301

 

 横浜市に住む会社員、川勝弘之さん(64)は脳梗塞 のうこうそく を発症してから今年で 16年になる。「予防意識を薄れさせてはいけない。そのためには病気の知識の啓発が大切です」。3月、東京都内で開かれた国の施策を検討する「循環器病対策推進協議会」で、委員の一人として力強く訴えた。

 自宅で寝ていた川勝さんは 2004年9月26日午前4時頃、のどが渇いて目を覚ました。ベッドの端に座り、両手をついて体を起こそうとしたが、左腕に力が入らない。立ち上がろうとすると、左足を置いた床が「抜けた」ように感じ、そのまま左前方に倒れた。

 隣で寝ていた妻(61)ら家族が抱き起してくれた。すると、自分で立つことができた。しかも、どこも痛くなく、頭痛もない。本人も家族も「疲れてたのかな。治って良かった。様子を見よう」と思った。

 しかし、川勝さんは違和感を覚え始めた。「大丈夫」と言おうとしても、言葉が “かたまり” として口から出て行かず、消えてしまうように感じた。家族も言葉を理解できていなかった。「やはり、おかしい」。すぐに救急車が呼ばれた。

 病院に着いた時、倒れてから 30分ほどたっていた。MRI(磁気共鳴画像)検査などの結果、右脳の細胞が 直径3・5センチほどの大きさで死んでいた。脳の血管が詰まる脳梗塞だ。倒れる 2年前に高血圧を指摘されていた。倒れた日は水分の摂取量が少なく、血液が固まりやすい状態にあったとみられる。

 血圧管理などの治療と厳しいリハビリが続いた。2か月後、左の手足が若干不自由だったが退院できた。闘病生活で気づかされたのは、多くの人が脳卒中の正確な知識を持っていない現実だ。「脳卒中は頭痛が付き物」と思いがちだが、脳梗塞や脳出血では頭痛が起きない人も多い。「様子を見よう」が命取りになる。

 そこで勤務する会社内で、そして社外でも、自らの体験を語るようになった。

 15年春、鹿児島市での講演会。60歳代の女性が突然、「川勝さんの講演を聞くのは 4回目。おかげで私は助かった」と語り始めた。職場の机に両手をついた時に左腕に力が入らず、「川勝さんが話していた脳梗塞の症状だ」と思った 女性は、すぐに同僚の車で病院に行き、治療を受けた。幸い後遺症もなく、仕事に復帰できたという。

 「脳卒中の初期症状を知っていれば、救える命。生活が助かる家族が増えるはず」。日本脳卒中協会副理事長も務める川勝さん。病気の啓発が自分の使命と深く心に刻み込んでいる。

(調査研究本部 坂上博)

(次は「意思決定・私と人生会議」)

 

 

四季

稲妻の崩れよふにも出来不出来

<引用・参照/読売新聞2020.6.10>

 

夜空を稲妻が走る。よく見てると、首尾よくみごとに地上に達するものもあれば、竜頭蛇尾、尻切れとんぼで終わるものもある。雷さまもテーヘンだ。などとのんびり構えているどこかの誰か。自分の上には落っこちないというかのように。

 

 

 <引用・参照/読売新聞20206.8> 協調減産 1か月延長合意 2020.6.8 小林 勝

協調減産 1か月延長合意

OPEC・露 需要低迷続く

【ロンドン=池田晋一】

 協調減産 1か月延長合意

 

 石油輸出機構(OPEC)とロシアなど非加盟産油国は6日、過去最大となる日量 970万バレル規模の協調減産を 1か月延長し、7月も実施することで合意した。当初の計画では 7月から減産量を縮小する予定だったが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で原油需要の低迷が長引くと判断した。供給過剰を解消し、原油価格の下支えを図る狙いだ。

 

 <引用・参照/読売新聞2020.6.8> 2次補正予算 野党、委託費問題で攻勢 2020.6.8 小林 勝

2次補正予算 野党、委託費問題で攻勢

きょう審議入り 政府、早期成立図る

 2次補正予算 野党、委託費問題で攻勢

 

 国会は 8日から、新型コロナウイルスの感染拡大に対応した 2020年度 第2次補正予算の審議をスタートさせる。野党は「持続化給付金」や「GO TO キャンペーン」の事務委託を巡る問題を集中的に取り上げる方針だ。政府・与党は守りの姿勢に徹し、17日の会期末まで無難に乗り切りたい考えだ。

 

 <引用・参照/読売新聞2020.6.7> アビガン生産 日中攻防 2020.6.7 小林 勝

アビガン生産 日中攻防

 アビガン生産 日中攻防  

 

 「化学業界を当たれ」

 3月25日、経済産業次官の安藤久佳は、大臣官房参事官の 茂木 もぎ に指示を出した。

 新型コロナウイルスの感染症の治療効果があるとして、新型インフルエンザ治療薬「アビガン」への注目が高まり、政府は原料を生産できる国内企業を血眼 ちまなこ になって探し出そうとしていた。

 

 

「ARIGATO(ありがとう)」

茅ヶ崎市環境事業センターの若手職員らが、ごみ収集車32台を並べ、空撮した約2分の動画をユーチューブにアップした。

<茅ヶ崎市HP/【コロナに負けるな】ごみ集積場所にほっこりがいっぱい2020.6.3>

 

【コロナに負けるな】ごみ集積場所にほっこりがいっぱい。皆さんからいただいたメッセージが100通を超えました。

 

ありがとう ARIGATO 動画Ver. (外部リンク)

 <引用・参照/読売新聞2020.6.7> 感謝 動画で 光で 2020.6.7 小林 勝

感謝 動画で 光で

 

 新型コロナウイルスの感染が続く中、県内では、動画や小旗 こばた など様々な形で、頑張る人々に感謝や激励を示す動きが広がっている。

 茅ヶ崎市環境事業センターの若手職員らは、上から見ると「ARIGATO(ありがとう)」の文字になるようにごみ収集車 32台を並べ、空撮した 約2分の動画を 3日からユーチューブにアップした。家庭ごみが増えた 4月中旬以降、市民らから寄せられた 200件近い感謝や激励のメッセージへの感謝の“お返しだ。

 センターによると、手紙には「コロナウイルスでたいへんなのにゴミを回しゅうしてくれてありがとう」などと書かれ、マスクを贈られたりした職員もいるという。

 5月25日の作業後、10人ほどの職員がセンター駐車場で車を並べて撮影し、編集も行った。富田 雄也・市環境事業センター所長は「コロナ禍でも、がんばりが市民に喜ばれていることを改めて知り、みんなの士気が高まった」と話した。

 

医療従事者に感謝を示す動きも。日本青年会議所などの企画で、藤沢市江ノ島の頂上の「江ノ島シーキャンドル」は 7日まで青色にライトアップされている。

 日没後、島全体が闇に包まれると、灯台が青い幻想的な雰囲気を漂わせ始める。鎌倉市腰越の看護師の女性(46)は「緑が薄く入っているようなきれいな青。目に焼きつけ、明日からの仕事も頑張ります」と話した。

 

 伊勢原市観光協会は、小田急線・伊勢原駅舎の北口 2階のベランダに、20枚の小旗「布招き」を飾っている。布招きとは江戸時代から続く大山詣り おおやままいり の際、団体の名前を記し、宿坊の玄関につるしたもの。提案したスタッフの 二見 緑さん(31)は「安全祈願も兼ねた。布招きをお待ちの方がいればまだ受け入れます」と話した。

 

 

政府から届いたマスク。

いわゆる アベノマスクです。

季節の話題2020 マスクが届きました 2020.6.5 小林 勝

マスクが届きました

 

 政府が配ると言っていたマスク(いわゆる アベノマスク)が、昨日 6月4日に届きました。

かなり時間がかかりました。

神奈川県内、小田原は早かったようですが、藤沢は昨日でした。

封筒にはあて先が書いてありませんから、市内特別郵便とかいうDM便みたいな扱いで送られて来たのかなと思います。

 

マスクは 2枚です。布製で、洗って何回も使えるというところがウリです。

ガーゼと同じ生地 きじ で、5層の丁寧な作りです。折り返しただけのシンプルな作りですけど。

これから、ますます蒸し暑くなりますので 5層の厚めだと、やや敬遠されるかもしれません。

早めに届いた人のお話では、マスクが小さめなので、使いづらいという意見もあるようです。

せっかく、タダでいただいて感謝しなければならないところですが、税金が 460憶円もかかっているという政府の国会答弁なども聞くと、手放しでは喜べないところが残念です。 

 

 

<引用・参照/読売新聞2020.6.2> 布マスク配布 37%どまり 2020.6.2 小林 勝

布マスク配布 37%どまり 

 

 官房長官は 1日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて全戸に 2枚ずつ配る布マスクについて、5月29日現在で 4800万枚を配布したことを明らかにした。計画( 1億3000万枚)の 約37%にとどまっている。

 菅氏は全体の経費として、マスクの調達費用に 184億円、配送費などに 76億円かかるとの見通しも示した。

 大半の配布は緊急事態宣言の解除後にずれ込み、店頭でもマスクは入手しやすくなっている。菅氏は布マスクをどう使うかは各家庭の自由だとした上で、感染が再び拡大することも念頭に活用してほしいとの考えを示した。

 

 

 <引用・参照/読売新聞2020.6.4> ワクチン供給 来年1月目標 2020.6.4 小林 勝

ワクチン供給 来年1月目標

 

 製薬大手の塩野義製薬 しおのぎせいやく は、開発中の新型コロナウイルスの予防ワクチンについて、医療従事者などを対象に、2021年1月の供給開始を目指す方針を明らかにした。臨床試験(治験 ちけん)が順調に進むことが条件だ。生産体制を拡充し、21年秋頃には一般向けにも供給を始めたい考えだ。

 手代木 功社長が読売新聞の取材で明らかにした。塩野義は、国立感染症研究所(東京都)などと連携し、昆虫細胞などを用いて抗原となるたんぱく質を作成する手法で、ワクチンの開発を進めている。今年 7月後半から試験用ワクチンの製造に着手し、年内に臨床試験を始める計画だ。

 

 

 <引用・参照/読売新聞2020.6.2> 海水浴場開設を断念 2020.6.2 小林 勝

海水浴場開設を断念

 

 新型コロナウイルスの感染防止策の徹底が難しいとして、湘南海岸などを抱える神奈川県の沿岸部で、今夏の海水浴場の開設中止が続々と決まっている。1日は8自治体の16海水浴場が一斉に開設しないことを発表した。

 開設しないことが決まったのは、例年150万人以上が訪れる藤沢市の「片瀬西浜・鵠沼」などの三つの海水浴場や、鎌倉市の「由比ガ浜海水浴場」など。

 

 

 <引用・参照/読売新聞2020.6.2> ISSに到着 「参加でき光栄」 2020.6.2 小林 勝

ISSに到着 「参加でき光栄」

 民間宇宙飛行士【ワシントン=船越 翔】

 

 米国から日本時間5月31日に打ち上げられた新型民間宇宙船「クルードラゴン」が同日深夜、国際宇宙ステーション(ISS)にドッキングし、登場した米宇宙飛行士2人がISSに入った。9年ぶりとなる米有人宇宙船の打ち上げに、搭乗員からは喜びの声が上がった。

 米宇宙企業スペースXが開発したクルードラゴンは打ち上げてから19時間飛行を続けてISSに到着。ハッチをくぐってISSに乗り移った2人を、先に滞在中の米露3飛行士が笑顔で出迎え、互いに抱き合って成功を祝った。ダグラス・ハレー飛行士(53)は「米国が宇宙船の打ち上げを再開するのは素晴らしく、計画に参加できて光栄だ」と強調した。

 

季節の話題2020 明日から6月 2020.5.31 小林 勝

明日から6月

 

明日から6月です。

コロナだ、なんだと言っていても季節は確実に巡っていきます

九州地方が梅雨入りしたそうですが、関東の梅雨入りもまもなくですね。

北鎌倉の明月院の紫陽花の話題も間もなく届くかと思います。

みつはしちかこさんの チッチとサリーの紫陽花の絵が思い出されます。

 

ファミレスで出会ったスーパー銭湯 「湯の一 ゆのいち」(藤沢市柄沢)の従業員の皆さんのお話では、湯の一は6月4日から再オープンだそうです。閉店は、1時間繰り上がって22時が最終入場、23時閉店とのことです。ここしばらく町のお風呂屋さんにお邪魔していたのですが、またスパ銭 すぱせん に行けそうです。最新情報です。

自宅のすぐそばのガソリンスタンド、5円下がって119円になりました。 

 

 鎌倉市内(大船)で咲き始めた紫陽花 

 

 <引用・参照/読売新聞2020.5.31> 東京都 あすから「第2段階」 2020.5.31 小林 勝

再開へ 満を持して

 都内のジム、映画館

 東京都 あすから「第2段階」

 

東京都が6月1日から休業要請を緩和する主な施設

 

※ 飲食店の営業時間は午前5時~午後10時、酒類の提供は午後10時まで。

<引用・参照/読売新聞2020.5.31>

  東京都が新型コロナウイルスの感染拡大に伴う休業要請の緩和手順を示した「ロードマップ(工程表)」は、6月1日から「第2段階」に移行し、スポーツジムや映画館、学習塾など幅広い施設で営業ができるようになる。休業による収入減に頭を痛めていた事業者らは、再始動に向けて急ピッチで準備を進めている。

 緊急事態宣言の翌日から休業中のスポーツジム「スパ白金」(港区白金台)では30日、約20人の従業員が1日からの一部の営業再開に向け、トレーニングマシンの消毒作業に追われていた。

  スポーツジムを巡っては千葉県や愛知県でクラスター(感染集団)が発生。これを受け、スパ白金では専門業者を交えて消毒・清掃作業を徹底している。31日は消毒に加え、利用者の誘導方法の最終確認も行う。

 休業期間中は維持費などで数千万円の支出が生じ、蓄えを取り崩していたといい、支配人の川口正人さん(58)は「ホッとしている。利用者の安心・安全のため衛生管理を徹底していく」と表情を引き締めていた。

 

 一方、中野区のミニシアター「ポレポレ東中野」も1日の再開を予定している。

 レトロな雰囲気がファンに愛されている映画館だが、3月下旬以降、入場者数が通常の1割程度まで激減し、緊急事態宣言の翌日から休業。その後は少しでも収益を出そうと、オリジナルのТシャツやショルダーバックなどの通信販売を続けてしのいだ。

 再開を前に館内をくまなく消毒。階段には目印の赤色テープを貼って入場者が密集しないようにした。96席ある客席は当面、36席分だけの利用とし、ネットでの予約システムも取り入れるなど感染対策を整えた。

 「再開の日は、新たな日常を取り戻すための大事な一歩になる」。支配人の大槻宏さん(53)は、スクリーンに映像が流れる瞬間を心待ちにしている。

 

 

藤沢市の「特別定額給付金」の申請書が届きました。

 

季節の話題2020 特別定額給付金申請書 届きました 2020.5.31 小林 勝

特別定額給付金申請書 届きました

 

藤沢市の「特別定額給付金申請書」が5月30日に届きました。

4月27日(基準日)現在の住民基本台帳の記載者に支給されます。4月28日に生まれたお子さんは貰えませんね。

金額は、給付対象者1人につき 10万円です。

藤沢市の申請締め切り日は、令和2年 (2020年) 8月31日(月)です。

 

書式を見る限り、そんなに記入の間違いをするようなところはなさそうです。

世帯主の欄、自著すれば押印はいりません。

給付を希望しなければ × 印をつけますが、やっぱり欲しいので何も記入しません。

給付対象者の記載内容(氏名や生年月日)に間違いはありません。

ドメステックバイオレンスで逃げていった女房もいません。(ズーと一人です。)

別々に申請して市が照合する必要もないし、受領した後に家族に「渡す・渡さない」のトラブルの心配もありません。

オンライン申請みたいにマイナンバーとの紐づけ ひもづけ もありません。(マイナンバーは、記入不要です。)

本人確認書類のコピーも同封します。

あとは、振込口座が確認できる書類をコピーして、同封するだけです。

これは、金融機関の項目がありますから、わざわざ添付しないで済みそうなものですが、口座番号の記入間違いなどがあり得ますので、同封は必要だと思います。オンライン申請で、結構 間違いがあったみたいですね。

それよりも、コピー機に健康保険証や運転免許証、キャッシュカードや通帳を置き忘れることのほうが心配です。

私の場合の心配は、書類をどこかに置いてしまって分からなくなってしまうことです。よって、今日中に書いて投函することが good & nice & happy です。

今から、書いてしまおーっと・・・。

金融機関の「金融機関コード」が分からなくて、しばらく苦労しました。通帳を目を凝らして見ていたら小さな字で4桁のコードが書いてありました。ホッ・・・。

 

申請の締め切り日は市町村によって違うようですので、すぐに書いて出してしまいましょう。

余計な × 印や 印は書かないでね。

 

 <引用・参照/タウンニュース> 「10万円給付」 追われる照合 茅ヶ崎市、担当職員増員で対応 2020.5.29 小林 勝

「10万円給付」 追われる照合 茅ヶ崎市、担当職員増員で対応

 2020年5月29日号

 「10万円給付」 追われる照合 茅ヶ崎市、担当職員増員で対応

 

作業する職員たち
  作業する職員たち

 茅ヶ崎市は一律10万円を支給する特別定額給付金のオンライン受付を、5月11日から始めている。25日現在、約1万3000件の申請があるが、1件ずつ照合する必要性から支給に時間がかかっている状況だ。5月末までに各家庭へ発送される郵送申請を前に、市は担当職員を増員し、体制強化を進める。

 給付金の申請方法は、市から郵送された申請書に記入し返送する「郵送申請」、マイナンバーを使ってパソコンやスマホから申請する「オンライン申請」、ウェブサイトから申請書をダウンロードし郵送する「ダウンロード申請」の3種類。このうち「オンライン申請」と「ダウンロード申請」は11日から受付開始した(ダウンロード申請は20日に受付終了)。

申請不備も多数
 オンライン申請では、申し込み時の不備や重複申請が目立つ状況だ。
 今回の給付金が配布されるのは、住民票登録上の世帯ごと。しかし二世帯同居など、一緒に住んでいる異なる世帯の分もあわせて申請してしまうケースが見られる。
 郵送申請の場合は世帯全員の名前が入った書類が世帯主宛に届くが、オンライン申請は自ら家族の名前を入力する必要があり、誤入力が増える要因となっている。
 パソコンやスマホ操作に長けた息子や娘に申請を任せたところ、世帯主ではないマイナンバーカードで申請したため不備となる場合も。「正しく申請できたかどうかわからない」という不安から3回、4回と重複申請するケースも見られた。
 早い人には振込が始まっているが、不備や重複も含めて1件ずつ手作業で確認をしており時間がかかっている状況だ。
 郵送申請は、5月末までに約10万6000世帯に対して申請書の発送が行われ、6月以降はさらに業務量が増えることが見込まれる。市担当者は「皆様に大変ご迷惑をおかけしている。担当職員を増員するなどして対応にあたる」としている。

 

<<コメント>>

茅ヶ崎市の特別定額給付金の手続き作業、体育館でやっているんですね。

市民の皆さん、給付金は早く欲しいし、もちろん間違いがあってもいけません。

でも、体育館も早く再開して欲しいですね。困りました。

 2020.5.29 小林 勝

 

 

緊急事態宣言 全面解除2020.5.25

<引用・参照/読売新聞2020.5.26>

 <引用・参照/読売新聞2020.5.26> 緊急事態 全面解除 2020.5.26 小林 勝

緊急事態 全面解除

 

 政府は25日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言を全面解除した。解除後の外出や店舗営業、イベント開催について約3週間ごとに段階的に再開する方針も打ち出した。医療供給体制の充実で感染の再拡大に備えながら、約1か月半の宣言期間中に落ち込んだ社会経済活動の立て直しに当たる。

(本文略)

 

 

季節の話題2020コロナ」緊急事態宣言解除 2020.5.26 小林 勝

「コロナ」緊急事態宣言解除

 

コロナ」緊急事態宣言が2020.5.25に全面解除されました。

国民の皆様 そして 安倍 晋三 総理大臣 様、おめでとうございます。

ご同慶に堪えません。

万歳!! よかった! よかった!

併せて、自らも感染の危険がある中で、日夜 治療に当たっている医療関係者の皆様のご努力に感謝申し上げます。

 

うなぎ 神田きくかわ 上野毛店 2020.5

 神田きくかわ・上野毛店

 

今日は、お祝いです!

清水の舞台から飛び降りるような気持ちで、ウナギをご相伴預かることにしました。

 

うな重、神田きくかわの上野毛店にお邪魔しました。

うな重のイ丁盛です。

キャベジン(キャベツの浅漬け)も頼みました。

神田きくかわさん、ウナギのたれが かけ放題です。蓮華 れんげ の蜂蜜 はちみつ でまろやかさを出しているらしいです。

山椒 さんしょう はどこでも置いてありますが、たれは 鰻専門店でも置いていないウナギ屋さんも多いです。

 

 <引用・参照/読売新聞2020.5.26> 2歳未満 マスク「危険」 2020.5.26 小林 勝

2歳未満 マスク「危険」

 

 新型コロナウイルスの感染予防でマスク着用が広がる中、日本小児科医会は25日、「2歳未満のマスクは不要で、むしろ危険である」とする保護者向けの警告文書をインターネット上に公表した。窒息や熱中症のリスクが高まるという。

 文書によると、乳児は気道が狭く、肺機能も未発達のため、マスクで呼吸がしにくくなり、肺や心臓に負担がかかる。マスクそのものによる窒息のほか、嘔吐 おうと に気づかずにのどを詰まらせる危険もある。マスクで顔が覆われると唇や頬の色、表情などが確認できず体調の変化に気づくのが遅れる可能性もあり、熱中症になりやすくなることも考えられるという。

 米国小児科学会なども2歳未満のマスク着用は危険と警告している。小児科医会 神川 晃 会長は「子どもの重症例や集団感染例はほとんどない。マスクをつけるメリットよりも、危険性の方が高い」と訴えている。

 子どものマスク着用を巡っては、中国で医療用マスクを着用したまま運動した中学生が相次いで死亡したことから、(日本の)スポーツ庁が、学校の体育授業では、マスクは不要とする見解を示している。

 

 

夏バージョンのマスク

 

伊勢原市のダンスサークルの会員さんから

またまた、マスクが届きました。

今度は、布地がカーゼで薄手と少し厚手の2種類です。

 

「夏バージョンのマスク」 2020.5.26 小林 勝

 

伊勢原市のダンスサークルの会員さんから

またまた、マスクが届きました。

今度は、布地がカーゼで薄手と少し厚手の2種類です。

 

緊急事態が解除されましたので、体育館でのダンスの練習も間もなく再開できます。

この夏バージョンのマスクで、バンバン踊りたいと思います。

 

 <引用・参照/読売新聞・神奈川版2020.5.25> 神奈川県内 5人が感染 2020.5.25 小林 勝

神奈川県内 5人が感染

 

 県内では24日、新たに  5人の新型コロナウイルス感染が発表された。保健所別では、横浜 2人(居住地=横浜市 2人)、小田原 1人(同= 1人)、鎌倉 1人(同=鎌倉市)、厚木 1人(同=海老名市)。重傷者はいないという。

 横浜市によると、集団感染が判明している湘南泉病院(泉区)で、いずれも入院中の80歳代の無職男性と90歳代の無職女性の感染が確認され、同病院の感染者は 計12人となった。

 県の発表では、鎌倉市在住の30歳代のフリーランス女性と小田原市在住の80歳代の女性は、いずれも感染が確認されている同居家族の濃厚接触者だという。海老名市に住む70歳代の無職男性の感染経路は不明としている。

 

季節の話題2020 緊急事態 全面解除へ 2020.5.24 小林 勝

緊急事態 全面解除へ

 

政府は、宣言を継続している首都圏の4都県と北海道について、25日に解除の可否を判断する。

政府は25日、専門家で作る基本的対処方針等諮問委員会に解除方針を提示する。方針が妥当だと判断されれば、国会への事前報告を経て首相が記者会見で国民に説明し、その後の政府対策本部で決定する。

(本文略)

 <引用・参照/読売新聞2020.5.24>

 

読売新聞の5月22日版には、政府の解除判断が当初は28日だったことが載っていました。

 

解除前倒し論

 もっとも、東京は15日以降の1週間では、新規感染者数が計59人と減少傾向を見せている。「直近1週間の新規感染者数が10万人当たり0.5人程度以下」の解除目安は人口1400万人の東京に当てはめれば、「1週間で70人程度」となるため、基準クリアが視野に入ってくる。

 感染者が依然多い北海道や神奈川についても、閣僚の一人は「感染経路を一定程度は追えており、医療提供体制にも余裕が出てきた」と語り、感染抑制に自信を見せた。

 政府は当初、緊急事態宣言の期限が31日であることから、28日に解除の最終判断を行う構えだった。首相が25日にも前倒しする考えを示したのは、こうした感染状況の改善が背景にある。政府内では、「日本経済の中心である東京の緊急事態宣言を早く解かなければ、『コロナ倒産』がさらに続発しかねない」(財務省幹部)との焦りも強い。外出自粛などが徹底された大型連休後、繁華街などは人出は増えており、感染者数は今後、再び増加に転じるとの見方があることも、判断を急ぐ要因になったとみられる。政府高官は「月末にPCR検査の結果が悪化すれば、解除はしにくくなる。いい数字が出ているうちにけりをつけてしまいたい」と明かした。

 

<<モールヒルの4/5が解除>>

藤沢市辻堂の モールヒルでは、22日の金曜日から1Fの鎌倉パスタやとんかつの新珠、ごはん処・大戸屋。同じく1Fの床屋さんのQBハウス、2Fの丸亀うどん、中華の大地食堂、いきなりステーキ、幸楽苑、モスバーガーが営業を再開しました。午後7時まで。2Fのモールヒルがオープンした当初にヨットが置いてあった喫食スペースは、テーブルが間引きされていました。

1Fの食料品スーパーの三和やロイヤルホームセンター(日曜は休み)はズーと営業していましたが、先日 家電のノジマやトイザらスが再開していました。今回は、これに続く再開です。

1Fの ごまそばの高田屋は、再開せず閉店になりました。

 

QBハウスが閉まっていた間は、藤沢駅前の隣り合わせに2軒ある床屋さんに行っていたのですが、またQBハウスに行かなくちゃ。

 

 <引用・参照/読売新聞・神奈川版2020.5.24> 神奈川県内 新たに5人が感染 2020.5.24 小林 勝

神奈川県内 新たに5人が感染

 

 県内では23日、新たに  5人の新型コロナウイルス感染と、湘南泉病院(横浜市泉区)の60歳代と90歳代の男性患者 2人の死亡が発表された。保健所別は横浜 4人(居住地=横浜市 3人)、川崎 1人(居住地=川崎市 1人)

 横浜市では、看護師など 9人の集団感染が判明している湘南泉病院で90歳代の女性患者の感染が確認され、同病院の感染者数は 計10人となった。同病院では60歳代の男性患者が18日に、90歳代の男性患者が21日に、それぞれ死亡が確認された。

 川崎市では、中原区に住む20歳代のフリーランスの男性が感染した。

 

 <引用・参照/読売新聞・神奈川版2020.5.23> 神奈川県内2人死亡 7人が感染 2020.5.23 小林 勝

神奈川県内2人死亡 7人が感染

 

 県内では22日、新たに  7人の新型コロナウイルス感染と、共に80歳代の横浜市と藤沢市の男性の感染による死亡が発表された。

 感染者の保健所別では、横浜 4人(居住地=横浜市 4人)、横須賀 2人(同=横須賀市)、鎌倉 1人(同=鎌倉市)

 感染者のうち医療機関の関係者は 3人で、横浜市では、看護師など 8人の集団感染が判明している湘南泉病院(泉区)の40歳代の女性看護師と、感染者を受け入れている荏原病院(東京都大田区)の30歳代の女性看護師の感染が判明。横須賀市で、市立うわまち病院に勤める20歳代の女性看護師が感染した。

 

 <引用・参照/読売新聞・神奈川版2020.5.23> 中等症仮施設 運用始まる 2020.5.23 小林 勝

中等症仮施設 運用始まる

 

 新型コロナウイルスの中等症患者の受け入れ先として県が研究施設「湘南ヘルスイノベーションパーク」(鎌倉、藤沢両市)内に建設している仮設医療施設の一部で運用が始まった。施設内には重度精神障害者向けの専門病棟も一部が完成した。県は残りの建設も進め、7月初旬までに最大で180床での運用を目指している。

 計画では病棟は計5棟で、うち完成した1棟で20日に患者の受け入れを始めた。約9畳の個室13室と10人が収容できる大部屋2室などを備えている。

 精神障害者向けの専門病棟はまず6床が完成した。いずれも個室で、自傷行為を防止するため、窓ガラスに飛散節フィルムを取り付けるなどの対策を施した ほどこした ほか、看護師が遠隔で観察できるように室内に小型カメラも設置した。

 専門病棟は、精神障害者の受け入れ先の確保が困難だったことを受けて県が整備する「精神科コロナ重点医療機関」。県医療課担当者は「今後はこのような患者に有効に活用したい」と話した。

 

<<藤沢市と鎌倉市にまたがる武田薬品の敷地>> 

新設された「湘南ヘルスイノベーションパーク」は、私の町内会の村岡東2丁目と鎌倉市にまたがった武田薬品の敷地の一角です。この前、郵便ポストに施設の説明のチラシも投げ込まれていました。

大部屋はどうかと思いますが、個室はコロナウイルスの治療に大いに役立ちそうです。ぜひ、個室の気圧を上げて細菌の排出をやってもらいたいと思います。もちろん、排気は熱風殺菌をしてください。併せて、医療関係者の院内感染の防止の徹底をはかってください。

 

 <引用・参照/読売新聞2020.5.22> 休業範囲、事前に緩和 2020.5.23 小林 勝

休業範囲、事前に緩和

3府県独自基準

 

全館で営業が再開された阪急梅田本店前で、入館を待つ人たち

(21日午前、大阪市北区で)

長沖真未 撮影

<引用・参照/読売新聞2020.5.22>

 

大阪府、兵庫県、京都府の休業要請解除後の経過

 


 緊急事態宣言の解除を受け、23日から一部の業種を除いて休業を解除する大阪、兵庫、京都の3府県は、宣言の解除に先立ち、独自基準を設けて休業の範囲を大幅に緩和してきた。
大阪府の 吉村 洋文 知事は、宣言が延長される見通しが強まった4月下旬以降、「自粛はだらだらと続けるものではない」と再三強調し、経済再開に向けた「出口戦力」を模索。5月5日には、PCR検査の陽性率など3指標で作る解除基準「大阪モデル」を全国に先駆けて公表した。

 これを7日連続で満たしたとして、16日から休業要請を大幅に解除。大阪と経済圏が同じで、人の往来も激しい兵庫県と京都府も足並みをそろえた。

 3府県では、観光業の倒産が相次ぐなど訪日客の急減による影響が深刻で、早めに手を打つことでダメージを極力抑える狙いがあった。休業要請が実施されて以降、感染者が減少傾向だったことも後押しした。

 一方、3府県は宣言の解除後も、過去にクラスター(感染集団)が発生したナイトクラブやライブハウスなどについては引き続き休業を求める。こうした業種については、業界団体が作成する感染防止策などを踏まえ、今月末までに再度、要請を解除するかどうか判断する。

 3府県は、感染の再拡大に備え、陽性率が上昇するなどした場合、再び休業要請などに踏み切る「再警戒基準」も設けている。休業要請が緩和されて以降、大阪の梅田や道頓堀などの繁華街で人出が増えており、「感染の第2波、第3波は必ずある」(吉 村 知事)とみて、患者の受け入れ態勢性の整備も継続する方針だ。(大阪社会部 太田 晶久)

 

 <引用・参照/読売新聞・神奈川版2020.5.22> 神奈川県内 新たに13人が感染 2020.5.22 小林 勝

神奈川県内 新たに13人が感染

 

 県内では21日、新たに 13人の新型コロナウイルス感染が発表された。保健所別では、横浜 5人(居住地=横浜市 4人、市外 1人)、鎌倉 2人(同=三浦市)、小田原 2人(同=小田原市)、厚木 3人(同=座間市)、平塚 1人(同=開成町)

 横浜市は、元気会横浜病院(緑区)に入院していた80歳代の女性のほか、市内の90歳代女性の 計2人が死亡したと発表した。また、聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院(旭区)では新たに30歳代の男性看護師が感染し、感染者は 計79人となった。

 県は、感染が確認されている伊勢佐木署の男性巡査長(座間市在住)の30歳代の妻と、10歳未満の息子 2人の感染を発表した。同市によると、息子 2人は保育園児と幼稚園児で、4月中旬以降は登園していない。

 小田原市立病院では、40歳代の女性看護師と、別の女性看護師の10歳未満の娘が感染し、同病院の感染者は 34人になった。

 高台病院(開成町)でも40歳代の女性看護師の感染が確認され、同病院の感染者は 6人となった。

 

季節の話題2020 ガソリン値上げへ 2020.5.22 小林 勝

ガソリン値上げへ

 

ここのところ、値下がりしていたガソリンの値段が再び上昇に転じました。

中東産油国が採掘の規制を申し合わせたとのことで、値上げとなったものです。

私の家のそばのガソリンスタンド、電光の値段表示が2~3日消えていたのですが、115円だったレギュラーが20日から124円に一気に9円も上がりました。(1ℓあたり)

寒川に114円の所があって「安いなー」と思っていたのですが、それに近い金額まで下がったので気をよくしていました。それが、9円も上がったのでびっくりしました。茅ヶ崎の駅前の一国沿いのスタンドも安いほうです。

これでは、普通の系列店はかなりの値上げになるのではないかと思います。

ところがびっくり。本郷台に106円の所がありました。一度、通り過ぎたのですがまた戻って給油しました。

実際には、プリペイドカードを購入すると106円ですが、現金払いですと108円です。それでも安いです。50ℓほど入りましたので、800円も得しました。

嬉しい限りです。

 本郷台(横浜市)の106円のガソリンスタンドと私の地元・村岡東(藤沢市)の9円値上げになったスタンド。

 

 神奈川県の黒岩祐治知事は20日午後、記者会見を行い、政府の緊急事態宣言が解除された後、県内の経済活動の再開と医療体制の維持を目的とした独自の取り組み「神奈川ビジョン」を発表した。

配信

THE PAGE

「状況悪化を早期に検知した際には警戒アラートを発動し、感染拡大を防ぐ局面に入ることができる」と黒岩県知事。

 

<引用・参照/読売新聞・神奈川版2020.5.21> 「第2波」警報 (神奈川) 県が基準 2020.5.21 小林 勝

「第2波」警報 (神奈川) 県が基準

感染状況など総合的に判断

  

 黒岩知事は20日の臨時記者会見で、新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言が解除された後に再び感染が拡大した場合の警戒宣言「神奈川警戒アラート」の発令基準などを盛り込んだ「神奈川ビジョン」を公表した。

 「神奈川警戒アラート」の発令基準は、感染状況や医療提供体制、PCR検査などの監視体制を総合的に判断するとし、感染状況では、①県と東京都の1週間あたりの感染者数増加率(K値)が、4日連続で県の予想を大きく上回る。②1週間平均の新規陽性患者数(医療・福祉施設のクラスターを除く)が10人以上。③感染経路不明率(同)が50%以上―を基準にあげた。発令の場合は外出自粛などを呼びかける。

 神奈川ビジョンにはこのほか、配達サービスの導入経費の支援といった宣言解除後の財政支援なども盛り込んだ。

 政府は宣言継続中の8都道府県について、21日に解除の可否を決める方針。黒岩知事は県内の現状について、「市中感染は抑えられているが、病院などで起こっているクラスター(感染集団)で感染者数が跳ね上がっている」とし、「解除は非常に厳しいのではないか」との見方を示した。また、事業者への休業要請解除の指針は、宣言解除後に公表する方針を示した。

 

 <引用・参照/読売新聞・神奈川版2020.5.21> 神奈川県内 新たに18人が感染 2020.5.21 小林 勝

神奈川県内 新たに18人が感染

 

 県内では20日、新たに 18人の新型コロナウイルス感染が発表された。感染者の居住地別では、横浜市 7人、小田原市が 4人、川崎市と横須賀市が 各2人、秦野、南足柄、茅ヶ崎の3市が 各1人。また、感染していた小田原市の女性が19日に死亡した。

 県によると、県の重点医療機関に指定されている県立足柄病院(松田町)の40歳代の女性看護師の感染が判明した。小田原市立病院では40歳代の女性看護師の感染が確認され、感染者は 33人になった。看護師と入院患者の 計2人が感染した高台病院(開成町)では新たに介護職員 3人の感染が確認された。

 横浜市によると、デイサービスを行っている泥亀地域プラザ(金沢区)で50歳代の女性パート職員が感染した。患者ら 12人の感染が確認されている牧野記念病院(緑区)では、新たに看護師 1人の感染が判明。鴨居病院(同区)でも入院患者 1人の感染が確認され、同院の感染者は 計7人となった。

 

 <引用・参照/読売新聞/読者投稿「気流」2020.5.20> マスクをしても水分補給を 2020.5.21 小林 勝

マスクをしても水分補給を

 

読売新聞の読者の投稿ページ「気流」に、マスクをしたら熱中症対策が必要との意見が載っていました。

柔道整復師で東京都の 石川さんの投稿です。

 

 気温が上がった先日、私が経営する接骨院に、高齢の患者さんが来院した。その患者さんは、来院時から大汗をかいていて、めまいと頭痛を訴えた。

 すぐに体温を血圧を測ったが、どちらも異常はなかった。聞くと、昨夜マスクをつけて寝て、水分を取り忘れたまま、気温が上がった道を歩いてきたという。熱中症を疑い、水分を補給して院内で休んでもらうと、めまいも頭痛も落ち着いた様子だった。

 新型コロナウイルスの影響でマスクが手放せない状況が続くが、今後は気温が高くなり、熱中症になりやすい。コロナ対策と同時に、熱中症対策も必須だ。

 マスクをつけていても、こまめに水分を補給し、涼しい所で休む。熱中症も命に関わることを、意識しなければならない。

 

季節の話題2020 訪日客99.9%減 2020.5.21 小林 勝

訪日客99.9%減

 観光の京都が悲鳴 「観光地」観光客の姿無し 2020.5.25

 

訪日客99.9%減の2900人だったと、21日の新聞が報じています。

今年1月頃の新聞に、京都で「外国人観光客が多すぎて地元の人たちの生活に支障が出ている」。「どんな対策が有効だろうか」と地元の人たちが話し合っているという報道がなされていました。そして、国内の各地で「爆買いで、化粧品や紙おむつが買い占められている」との報道がされていたのも、まだ記憶に新しいです。

それが、コロナウイルスの感染予防のため来日を中止したり、日本政府が入国拒否または経過観察をするようになって、来日者数は激減しました。

私が京都を観光していた時、清水坂 きよみずざか や八坂神社、祇園を歩いていると、日本語は全然聞こえてこず、外国に来ているような錯覚 さっかく にとらわれました。四条大橋を渡って鴨川を超えて河原町あたりまで来ると、ようやく日本語が聞こえてきて日本に戻ったとほっとしたものです。

 外国人観光客に依存していた商売を、「夢よ、もう一度」と政府の言う訪日客4000万人に期待するのか、あるいは 「ほんの少し儲けれれば もうけれれば いいや」 と地道な商売に姿勢を転換するのか、21日に5都道県を除く3府県の緊急事態宣言解除が決定される中で判断を迫られることになりそうです。 

 

21日に緊急事態宣言が解除される3府県;大阪府、京都府、兵庫県

25日に解除の可否を判断する5都道県;北海道、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県

(当初、28日に判断と言っていましたが、25日に前倒しになりました。解除かも?)

 

<引用・参照/読売新聞・神奈川版2020.5.20> 休業要請 きょう県指針 2020.5.20 小林 勝

休業要請 きょう (神奈川) 県 指針

首都圏一体解除 知事「国判断待つ」 

 

 新型コロナウイルスに伴う緊急事態宣言の解除を検討する政府の専門家会議が21日に開かれるのを前に、黒岩知事は19日、「解除の検討は首都圏で一体とすべきだ」という認識を改めて示し、「(解除は)絶対にだめだとは思わない。国の判断を待ちたい」と語った。宣言解除に備え、休業要請の解除に関する県の指針を20日に公表する意向も明らかにした。

 政府の専門家会議は、解除を検討する基準として、直近1週間の人口10万人当たりの感染者が 0.5人程度以下という目安を示している。だが、12~18日の県内感染者は10万人当たり 1.07人と基準の2倍以上となり、全国で最も割合が高かった。

 知事は19日の1都3県のテレビ会議で、国の基準を満たした埼玉( 0.31人)、千葉( 0.27人)の両県知事と、「首都圏は一体」という認識を確認。会議終了後、報道陣に対し、「首都圏全体で(宣言が)解除されないとなったとき、神奈川が足を引っ張るのは忍びない」と語った。

 <読売新聞1面によると、東京都の10万人当たりの感染者数は 0.76人。北海道は 0.93人。>

 また、先週末に湘南地区の国道134号線で渋滞が発生したことについて、「宣言は継続中で、まだ一つの山も越えていない。もう少し我慢していただいたら、経済活動を再開できるようになる」と改めて外出自粛を訴えた。

 

 <引用・参照/読売新聞・神奈川版2020.5.20> 神奈川県内 新たに8人が感染 2020.5.20 小林 勝

神奈川県内 新たに8人が感染

 

 県内では19日、新たに8人の新型コロナウイルス感染が発表された。感染者の居住地別では、横浜市 4人、座間市 2人、横須賀、大和の2市で 各1人。

 横浜市の聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院(旭区)では、看護師 2人と入院患者 1人の 計3人の感染が判明し、感染者は 計78人となった。市は同病院を立ち入り調査した結果、防護服の着脱方法や病室前のタッチパネルの消毒などが不十分だったと指摘している。

 また、県によると、小田原市立病院では 50歳代の女性医師の感染が確認され、感染者は 計32人となった。

 県警などによると、伊勢佐木署では 30歳代の男子巡査長(座間市在住)の感染が判明した。同署員の感染は 3人目。

 

 <引用・参照/読売新聞2020.5.20> 力士ら1000人に抗体検査開始 2020.5.20 小林 勝

力士ら1000人に抗体検査開始

 

 日本相撲協会は18日、力士や親方、行司ら全協会所属員約1000人を対象とした新型コロナウイルスの感染歴を調べる抗体検査を開始した。大規模な抗体検査を行うのは日本のスポーツ界では初となる。

 検査は専門機関に依頼し、相撲部屋ごとに実施する。協会によると、18日は2部屋の計43人が受けた。今後、他の部屋でも実施し、全45部屋で終えるまで1か月程度かかる見込みという。

 協会は5月の夏場所を中止、名古屋から東京に会場を移した7月場所は無冠局開催を目指している。抗体検査の結果などをもとに感染状況を把握し、専門家の助言を得て場所開催に向けた対策を講じる方針。

 抗体検査は微量の血液を採取し、抗体があるかどうかが短時間で分かる。感染状況の把握に効果があると期待されている。

 

 <引用・参照/読売新聞/読者投稿「気流」2020.5.20> 小学校の昼食提供 助かる 2020.5.20 小林 勝

小学校の昼食提供 助かる

 

読売新聞の読者の投稿ページ「気流」に、小学校の昼食提供の話題が載っていました。

私の地元・藤沢市の 石井さんの投稿です。

 

 新型コロナウイルスの感染拡大による休校で、毎日の子供の昼食をどうしようか悩む親は少なくないはずだ。私も困惑する親の一人だ。

 そんな中、私が住む藤沢市では、4月中旬から小学校の調理場で作った昼食を、子供たちに100円で提供する取り組みが始まった。仕事をする身としては、ありがたいと感じながら利用している。

 始まる前は、おにぎりやパンなどといった手軽なものを想像していたが、実際にはおかずも付いていて、驚いた。

 学校では食事ができず、自宅などに持ち帰って食べることになるが、普段は給食を食べていない中学生も対象になっており、手厚い対応だと思う。

 こうした臨機応変 りんきおうへん な取り組みは、他の自治体もぜひまねしてほしい。

 

 <引用・参照/読売新聞2020.5.20> 学生に最大20万円 2020.5.20 小林 勝

学生に最大20万円 閣議決定

 

 政府は19日、新型コロナウイルスの影響で困窮する大学生らに1人あたり最大20万円を給付する支援策を閣議決定した。今年度予算の予備費を活用し、今後1か月をめどに迅速 じんそく な給付を目指す。対象者は約43万人、支援総額は約530億円を見込む。

 アルバイトで学費などをまかなう学生が感染拡大による収入減で苦しんでいる場合、住民税非課税世帯の学生に20万円、それ以外の学生には10万円を支給する。対象者の審査とリストアップは各学校が行ったうえで、日本学生支援機構(JASSO)が本人に支給する仕組みだ。

 大学生だけでなく、大学院、短大、高等専門学校、専門学校、日本語学校に通う学生も対象で、留学生も含む。

 

 <引用・参照/読売新聞/まつりごと 政なび2020.5.19> 見えぬ収束 節度保とう 2020.5.19 小林 勝

見えぬ収束 節度保とう

 

 何ごとでも、マナーとルールは大切だ。

 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて広がっている「オンライン飲み会」もそうだ。食事や酒を自分で用意し、パソコンやスマートフォンを使って自宅から参加者たちと動画通話をする。不要不急な外出自粛が求められる中、新たなスタイルとして定着しつつある。ただ、閉店や終電の時間が迫ることもないため、「終わり」を切り出しにくい。前もって終了時間を決めてるなど、互いが疲れず、適度に楽しむマナーとルールが欠かせない。

 先の見えない新型コロナとの戦いは、オンライン飲み会とは違い、あらかじめ収束時期を決められない。

 全都道府県を対象とした救急事態宣言の期限も、当初の「5月6日」から延長され、予定通りにならなかった。14日に39県の宣言が解除されたものの、自粛行動を緩めれば感染拡大の「第2波」を招きかねない。これまでの我慢を無にしないためにも、マスクの着用や「3密」回避など「新しい生活様式」を徹底するよう、一人一人が意識を持ち続ける必要がある。政府の専門家会議の 尾身 茂 副座長は、新型コロナ対策終了の見通しについて「時期を明確に言えるようなウイルスではない」と明言する。

 マナーもルールも無用の新型コロナを相手に、人間社会までもがマナーとルールを見失ってはならない。節度ある行動を、粘り強く続けていくしかない。

 

 <引用・参照/読売新聞2020.5.19> 空気清浄機に漂白剤 2020.5.19 小林 勝

「空気清浄機に漂白剤入れないで」

やけど、失明のおそれ

 空気清浄機に漂白剤入れないで

 コロナウイルス殺菌ポット

 

 新型コロナウイルス対策として「漂白剤などを加湿機能付きの空気清浄機や加湿器に入れると空気を除菌できる」とする誤った情報が広まっている。やけどや失明やけどのおそれがあることから、独立行政法人・製品評価技術基盤機構(NITE)が実行しないよう呼びかけている。

 NITEによると、塩素系漂白剤などに使われている次亜塩素酸ナトリウムを含んだ蒸気が人体に付着したり、呼吸器官に入り込んだりすると、やけどや失明、呼吸器疾患などの重篤 じゅうとく な健康被害を引き起こす危険があるという。

 韓国では過去に、殺菌剤として販売されていた製品を加湿器に入れて噴霧したことによる死亡事故が発生。

 担当者は「空気清浄機や加湿器は取扱説明書に記されている使用方法をよく守り、説明書にない液体や薬剤は絶対に使用しないでほしい」と話している。

 また、燃料用アルコールの「メタノール」で消毒を試みる事例もあることから注意喚起している。似た名称の「エタノール」のようにアルコール消毒に用いることはできず、目の網膜に作用すると失明することもあるとしている。

 

 <引用・参照/読売新聞2020.5.18> 韓国 緩和後に集団感染 2020.5.18 小林 勝

韓国 緩和後に集団感染

 韓国では、屋内施設の運営制限の一部緩和を受けて営業を始めたナイトクラブで、新型コロナウイルスの集団感染が発生した。

 ソウル市の繁華街で今月1日深夜~2日未明にクラブや居酒屋計5軒をはしごした20歳代の男性の感染が6日、確認された。17日までにクラブの客ら計168人の感染が確認されている。

 客の多くは若者で、無症状で感染を広げていったとの見方が強い。クラブに出入りした塾講師から教え子に広がるなど、二次感染や三次感染が増えている。

 韓国では3月22日からクラブなど人が集まる施設の運営が原則中止となったが、感染者数の減少で4月20日に発熱チェックの実施や利用者名簿の作成などを条件に制限が緩和された。これを受け、各地でクラブが営業を再開していた。

 今月6日からは、防疫措置をとることを条件に日常の活動も再開された。一方でソウル市では制限を強化。9日から市内のクラブなど遊興施設の営業を無期限で禁止した。 

 

「新しい生活様式」の実践例

厚生労働省による

<参照・引用/読売新聞2020.5.18>

 

「気を緩めずに」

二木 芳人・昭和大 客員教授(感染症学)の話

 

(日本での)「感染者の発生状況は小康状態にあり、経済活動を徐々に再開していくゆく必要性は理解できる。だが、韓国のように一度は感染の抑え込みに成功したように見えても、再び広がってしまう可能性は高い。検査や医療体制の拡充を進め、気を緩めずに『新しい生活様式』を守り続けることが大切だ」

 

 <引用・参照/読売新聞2020.5.18> 発酵食品 伸びる人気 2020.5.18 小林 勝

発酵食品 伸びる人気

キムチや納豆 感染予防効果は不明

 

インテージ調べ。4月27日~5月3日の売り上げ。

<参照・引用/読売新聞2020.5.18>

  キムチや納豆など発酵製品の売り上げが伸びている。新型コロナウイルスの感染拡大で、健康志向が広がっているためだ。感染予防の効果は検証されていないのに、買い占めの動きも出ており、消費者庁などが注意を呼び掛けている。

 

 東京都内のスーパーでは、キムチの売れ行きが好調だ。5月1~14日の売り上げは、前年と比べて大きく伸びている。担当者は「発酵食品は健康に良いと捉えられている とらえられている」と話す。

 大手の漬物メーカーは、契約農家からの調達だけでは原料のハクサイが足りなくなり、市場から仕入れている。東京都中央卸市場のハクサイの価格は、4月下旬に前年の3倍超まで高騰した。

  発酵食品は、細菌やウイルスが体に侵入してきたときに体を守る「免疫力」の維持・向上につながるとされる。調査会社インテージが、全国のスーパーなど約3000店のデータを集計したところ、4月27日~5月3日の1週間では納豆の売り上げが前年と比べて26・1%増と大きく伸びた。ヨーグルトや乳酸菌飲料、みそも軒並み増え、「2月初旬から前年を上回る状況が続いている」(担当者)。消費者庁は、「(食品などの)ウイルスに対する効果を裏付ける根拠は認められていない」としており、効果をうたうような紛らわしい表示に警戒感を強めている。これまでに、トイレットペーパーやコメなどの買い占め騒動が起きていることから、農林水産省も「落ち着いた購買行動を」と呼びかけている。 

 

 <引用・参照/読売新聞/読者投稿「気流」2020.5.18> 夏用マスクで乗り切る 2020.5.18 小林 勝

夏用マスクで乗り切る

 

読売新聞の読者の投稿ページ「気流」に、夏用マスクで暑い夏を乗り切る話題が載っていました。

千葉市の 村上さんの投稿です。

 

 新型コロナウイルスの影響で、夏場でもマスクの装着を続けなければならない。高温多湿の日本の夏をマスク姿で過ごすのは難儀 なんぎ だろうと思う。

 自分用にガーゼなどのマスクを3月から、もう10枚以上、手縫いで作ってきた。最近、暑い日も多くなり、使い込んだ日本手拭い てぬぐい を使って、夏用のマスクを作ることにした。耳にかけるひもは、伸縮性のある古着の夏用下着を裁断して作った。さらりとした肌触りで使い心地は良さそうだ。

 マスクを着けることで熱が体にこもり、気づかないうちに脱水症状を起こす恐れがあるらしい。このマスクで夏場を乗り切りたい。

 

 

会員が作成してくれた布製のマスク。

私の所にもマスクが届きました。

伊勢原市のダンスサークルの会員さんが作ってくれた布製のマスク。それも2枚です。

立体なので、鼻で息をしたときに息が苦しくならないで済みます。

これがあれば、公共施設が再開されてダンスが踊れるようになった時には、マスクをして踊ることができます。

良かったー、嬉しい!!。 2020.5.18 小林 勝

 

<引用・参照/スポーツ報知2020.5.17> ミズノマスク2万枚が即完売 水着素材 2020.5.17 小林 勝

ミズノマスク2万枚が即完売 繰り返し洗って使える水着素材

 5/17(日) 8:00配信


                        カラフルなミズノのマスク

 

 大手総合スポーツ用品メーカーのミズノが販売したマスク2万枚が即日完売したことが16日、分かった。
 ミズノは水着素材を採用して繰り返し手洗い洗濯が可能で、着け心地を追求した「マウスカバー」を開発。1枚935円(税込み)で15日から1人10枚を上限にオンラインショップで予約を受け付けていた。

 

 <引用・参照/九州朝日放送2020.5.15> 緊急事態宣言解除 福岡市で屋台が営業再開 2020.5.17 小林 勝

緊急事態宣言解除 福岡市で屋台が営業再開

 九州朝日放送 05/15 23 

 

福岡市 天神(午後8時ころ)

2020.5.15 23:32

KBC九州朝日放送

福岡県の緊急事態宣言の解除を受け、福岡市では一部の屋台が営業を再開しました。
およそ1カ月ぶりに営業再開となった福岡市天神の屋台「喜柳」では、客はマスク姿です。
店主の迎敬之さんは「換気をよくして、除菌スプレーをお客さんに入る前に使ってもらい、徹底してやっていこうと思っている」と話していました。
客同士の間隔をあけ、調味料を客に手渡す時には毎回除菌をするなど、細心の注意を払いながら営業するとしています。

 <引用・参照/読売新聞2020.5.15> 大阪府、休業要請を大幅解除へ…商業施設など 2020.5.15 小林 勝

大阪府、休業要請を大幅解除へ…商業施設など多くの業種対象

 2020/05/15 07:48           

記者会見する吉村知事(14日午後9時39分、大阪府庁で)=川崎公太撮影
記者会見する吉村知事(14日午後9時39分、大阪府庁で)=川崎公太 撮影

 

 大阪府は14日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた休業要請を、16日午前0時で大幅に解除することを決めた。独自に定めた解除基準(大阪モデル)が14日に達成されたことを受けた決定で、商業施設など多くの業種を対象とする一方、ナイトクラブなどには引き続き休業を求めた。外出自粛とイベント開催自粛の要請も継続した。

 吉村洋文知事は記者会見で「これはゴールではなくて、まさに今からがスタートだ」と述べた<読売新聞引用>

 吉村洋文知事は、府庁で開いた会議で「経済活動を維持しながら、ウイルスと共生する社会を目指したい。引き続き警戒態勢を保つ必要もある」と述べた。

 休業要請を解除するのは、映画館や百貨店、大学など。ネットカフェやパチンコ店などの遊興、遊技施設は、床面積1000平方メートル以下の施設に限り、解除の対象とする。感染者が確認された時に備えて、客にメールアドレスを登録してもらう「大阪コロナ追跡システム」の活用など、府の定めたマニュアルを実施することを再開の条件とした。

 ナイトクラブやライブハウスなどは全国でクラスター(感染集団)が発生したことを理由に、休業要請を維持した。飲食店については、閉店時間を午後8時から午後10時に延ばし、午後7時までとした酒類の提供も午後9時に延長する。大阪府が「特定警戒都道府県」の指定から外れた場合に少人数のイベントについて自粛要請を解除することや、緊急事態宣言の解除時には休業要請を全面解除する方針も示した。

 府は4月14日、改正新型インフルエンザ対策特別措置法に基づく休業要請を実施。5月5日には大阪モデルを公表し、「陽性率」など3指標が7日連続で基準を満たした場合に休業要請などを段階的に解除するとし、8日から運用していた。

 

 <引用・参照/朝日新聞2020.5.14> 39県の緊急事態宣言解除を諮問 2020.5.15 小林 勝

39県の緊急事態宣言解除を諮問 愛媛「条件付き解除」

 39県の緊急事態宣言解除を諮問

 

緊急事態宣言解除の39県と残る8都道府県

 政府は14日、新型コロナウイルス対応の特別措置法に基づく緊急事態宣言について、感染拡大に一定の歯止めがかかっている39県の解除を同法に基づく諮問委員会に諮問し、承認された。ただ、愛媛県については新たに集団感染が起きたとして「条件付き解除」とする。政府は諮問委の見解を踏まえ、同日夜の対策本部で解除を正式に決める。 

 

 <引用・参照/読売新聞2020.5.14> 緊急事態宣言、39県で解除…残る8都道府県は21日めど 2020.5.15 小林 勝

緊急事態宣言、39県で解除…残る8都道府県は21日めどに再判

 2020/05/14 22:34

新型コロナウイルス感染症対策本部で、39県の緊急事態宣言の解除を発令する安倍首相(右から2人目)(14日午後、首相官邸で)=源幸正倫撮影
新型コロナウイルス感染症対策本部で、39県の緊急事態宣言の解除を発令する安倍首相(右から2人目)(14日午後、首相官邸で)=源幸正倫 撮影

 

 安倍首相は 14日の政府対策本部で、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言を39県で解除することを決めた。宣言の対象地域を解除するのは、4月7日の発令以来、初めてだ。首相は疲弊した経済を支援するため、2020年度第2次補正予算案の編成を指示した。

 

 首相は記者会見で、「感染拡大を予防しながら社会経済活動を本格的に回復させる『新たな日常』を作り上げる極めて困難なチャレンジに踏み出す」と強調した。そのうえで、緊急事態宣言を続ける8都道府県について、「収束に向けて前進しているのは間違いない。可能であれば(宣言の)期限の31日を待たずに解除する」と述べた。1週間後の21日をめどに解除の可否を改めて判断する考えだ。

 記者会見後に開かれた政府対策本部では、宣言の対象区域を全都道府県から、いずれも感染対策を重点的に行う「特定警戒都道府県」の北海道、埼玉、千葉、東京、神奈川、京都、大阪、兵庫の8都道府県に変更すると正式決定した。

 これまで特定警戒だった茨城、石川、岐阜、愛知、福岡の5県を含む計39県は14日付で解除となった。これを受け、店舗の営業などは、知事の協力要請や業種ごとの指針に基づき判断してもらうことになる。

 

 <引用・参照/読売新聞2020.5.15> 妊婦マスク配布 再開へ 2020.5.15 小林 勝

妊婦マスク配布 再開へ

 

 政府が配布した布マスクに不良品が見つかった問題で、厚生労働省は来週にも、中断している妊婦向け布マスクの市町村への配布を再開する方針を決めた。14日の参院厚生労働委員会で明らかにした。不良品の疑いがある妊婦向け布マスクは4万6934枚に上る。同省は再発防止のため、全戸に配布中の布マスクを含め、政府が配布する布マスクを配送前に約550人体制で検品。異常がないことを確認して配布する。検品は業者に委託し、約8億円の費用がかかるという。

 

 

 <引用・参照/読売新聞2020.5.14> 囲碁棋士 対局ネット発信 2020.5.14 小林 勝

囲碁棋士 対局ネット発信

 囲碁棋士 対局ネット発信

 

 

季節の話題2020/読売新聞・編集手帳 空豆(そらまめ) 2020.5.14 小林 勝

読売新聞・編集手帳 空豆(そらまめ)

 読売新聞・編集手帳 空豆

 

 空豆は若い緑のサヤを空に向けて立つことから、その名がついた。「5月の豆」とも呼ばれ、今頃の時節に焼いたり、ゆでたりしたものがビールのお供になる。

 

 

季節の話題2020/夏がやってきた 2020.5.13 小林勝

夏がやってきた 

 夏がやってきた20205.13

 

いよいよ夏がやってきました。ここ3日ほど暑くなりましたね。初夏なんて言葉を通り過ぎて真夏です。

急に暑くなると体が暑さについていけず、熱中症になる心配があるんだそうです。

 

サンケイスポーツの懸賞で、私の郷里の岩手県のお隣の秋田県・大仙市の大吟醸 だいぎんじょう が当たりました。

  

いよいよ、薔薇(バラ)が美しく咲く季節になりました。

道端 みちばた に、これ見よがしに咲くバラをご覧ください。

 

 <引用・参照/読売新聞/深層ニュース2020.5.13> アビガン「最後の手段」 2020.5.13 小林 勝

アビガン「最後の手段」

 

 福岡記念病院(福岡市)の上野高史院長と、琉球大学(沖縄県)の植田真一郎教授が12日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、新型コロナウイルス感染症の治療で期待される「アビガン」や「レムデシベル」といった薬の使用や現場の状況について語った。

 入院患者にアビガンを使用してきた上野院長は「効き目の判断は難しい。科学的証明がされていない状況で、最後の手段として使い始めた」と説明した。

植田教授は、国が特例承認したレムデシベルについて「一つの選択肢として大事だが、まだ有効性がきちんと証明されていない。研究を続けないといけない」と指摘した。

 

 <引用・参照/読売新聞2020.5.13> コロナ解雇 5500人 2020.5.13 小林 勝

コロナ解雇 5500人

 

 新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、解雇や雇い止めの対象となった労働者が11日現在、5500人(見込みを含む)に上ることが分かった。加藤厚労相は12日の閣議後記者会見で、雇用維持に向けたさらなる対策を近く具体化する考えを示した。

業種別にみると、ホテルなどの宿泊業や観光バスなどの旅客運送業、飲食業などが多い。4月7日に緊急事態宣言が発令された時点かの1677人から3倍以上に増加している。

 

 <引用・参照/読売新聞/神奈川版2020.5.13> 10万円支給開始 松田町、県内初 2020.5.13 小林 勝

10万円支給開始 松田町、県内初

 

 松田町は12日、新型コロナウイルス対策の「特別定額給付金」の支給を始めた。県市町村課によると、支給開始は県内で初めてで、13日は寒川町が始める予定。

 国民に10万円が一律支給される。松田町によると、この日は、マイナンバーカードの所持者を対象にしたオンライン申請で9日に受け付けた35件の振り込みを完了した。郵送申請分は19日に振り込みを始める。

 

 <引用・参照/読売新聞/神奈川版2020.5.13> 15人感染 2人死亡 2020.5.13 小林 勝

15人感染 2人死亡

 

 県内では12日、新たに15人の新型コロナウイルス感染が発表された。保健所別では、小田原が8人、横浜が5人、平塚と厚木が 各1人。また、聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院(旭区)に入院していた横浜市の80歳代男性と、川崎市高津区の70歳代男性の死亡が発表された。

 <聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院(旭区)>

 横浜市によると、同病院では新たに医師など4人が感染し、感染者は64人、死亡者は11人となった。入院患者ら6人が感染している牧野記念病院(緑区)では、新たに20歳代の女性看護師の感染が確認された。

 <川崎市高津区の70歳代男性>

  川崎市によると、死亡した男性は川崎協同病院(川崎区)の入院患者で、感染して死亡した80歳代の男性と同室だった。同病院では職員を含め19人が感染しており、死者は5人となった。

 このほか県によると、小田原市立病院で7階西病棟に入院する50~90歳代の患者7人が感染し、うち5人は同部屋だった。同病院に勤務していた20歳代の女性看護師も感染し、同病院での感染者は27人となった。

 

 <引用・参照/読売新聞2020.5.13> マイナンバー システム強化 2020.5.13 小林 勝

マイナンバー システム強化

 

 総務省は、マイナンバーカードのシステムを運営する「地方公共団体情報システム機構」の処理能力を強化した。新型コロナウイルスの感染拡大を受けた1人あたり10万円の一律給付で、マイナンバーカードを使ったオンライン申請が増えることを見込んだ。

 オンライン申請が5月に始まると、マイナンバーカードのパスワードを忘れた住民が再設定のため、市区町村の窓口に殺到している。高石総務相は、全国の市区町村に、平日夜間や土日の受け付けを検討するよう促している。

 

 <引用・参照/朝日新聞2020.5.11> 10万円給付、窓口混乱 2020.5.12 小林 勝

10万円給付、窓口混乱 マイナンバー手続き停止も

 5/11(月) 22:50配信

    

朝日新聞デジタル

 新型コロナウイルス対策として国が支給する1人10万円の「特別定額給付金」のオンライン申請を巡り、全国各地の自治体の窓口が混雑している。申請に必要なマイナンバーカードの暗証番号の再設定などの手続きのため、国のシステムにアクセスが集中。受け付けを取りやめる自治体も出ている。
 11日からオンライン申請が始まった大阪市の中央区役所では午前中、窓口サービス課の周辺が混雑し、受付番号の発券機に行列ができた。申請に必要なマイナンバーカードの暗証番号を思い出せなかったり、番号入力を誤って操作ができなくなったりした人たちが相談に訪れたためだ。

 新型コロナの感染予防のため、待合席で密集しないように椅子が間隔をあけて置かれ、立ったまま待つ人の姿も。マイナンバーカードの暗証番号などを管理するシステムがつながりにくくなるトラブルも起き、手続きの終了まで2時間以上かかる人もいた。

 10万円の給付は、自治体から届く申請書に記入して返送するか、マイナンバーカードがあれば専用サイトで申し込める。ただ、カードの暗証番号が分からない場合は役所に行かないと再設定できないという。

 岡山市でも7日に北区役所に約150人が詰めかけ、最長3時間待ちが発生。システムがつながりにくい状態で、8日から窓口業務を断続的に停止している。11日も手続きする人が殺到し、2時間で業務を停止した。市は12日以降の再開については、システムの稼働状況を見て決めるとしている。(小林太一、吉川喬) 

 

 <引用・参照/江ノ電沿線新聞2020.5.1> 大船フラワーセンター8月末まで休園 2020.5.11 小林 勝

日比谷花壇 大船フラワーセンター 8月末まで休園

 

JR大船駅から徒歩16分ほどの所に位置する日比谷花壇大船フラワーセンター。新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言を受け、令和2年4月10日(金)から8月31日(月)まで休園いたします。休園に伴い、展示会やイベントも中止になります。

詳細は、日比谷花壇大船フラワーセンターのホームページをご確認ください。

 

 <引用・参照/みんなの経済新聞2020.5.11> NHKスタジオパーク、コロナ渦で前倒し閉館 2020.5.11 小林 勝

NHKスタジオパーク、コロナ渦で前倒し閉館 建て替え工事の準備工程変更に伴い

 5/11(月) 21:17配信

みんなの経済新聞ネットワーク

 NHK放送センター(渋谷区神南2)内の見学施設「NHKスタジオパーク」が閉館した。NHKが5月11日発表した。(シブヤ経済新聞)

 1995(平成7)年3月、同局放送70周年記念事業の一環として開設した同施設。大河ドラマなど番組の展示をするコーナーや、「スーパーハイビジョン」映像の上映、アニメのアフレコ体験ができるコーナーなど「体感型」スペースアミューズメント施設として営業。トークバラエティー番組「土曜スタジオパーク」の生放送なども行っていた。
  同施設は、9月に着工予定としている放送センターの建て替え計画に伴い、10月1日に閉館を予定していた。しかし、新型コロナウイルスをめぐる状況の先行きが見通せないことや、東京オリンピック・パラリンピックの延期に伴い建て替え工事の準備作業のスケジュールが変更になったことから、閉館を前倒しすることを決めた。同施設は2月26日から臨時休館中で6月の再開を目指していた。
  同所で行ってきたサービスについては、新型コロナウイルスの状況を見ながら他の公開施設へ移転したり、各地でイベントを開催したりするなどして検討していくという。

 

【関連記事】

 <引用・参照/Nippon News Network/KNN2020.5.11> 特定警戒以外の34県“宣言一括解除”検討 2020.5.11 小林 勝

特定警戒以外の34県“宣言一括解除”検討

日テレNEWS24Nippon News Network(NNN) 5/11(月) 10:18配信

政府は、全国に出している緊急事態宣言について、「特定警戒都道府県」以外の34県で、今週14日に一括して解除することを検討していることがわかりました。

複数の政府関係者によりますと、「特定警戒都道府県」以外の34県の多くで、新規感染者数の伸びが抑制されていることなどから、今月末までの宣言の期限を待たず、14日に一括して解除することを検討しているということです。ただ、富山県など新規感染者が依然、多い県もあり、14日に開く専門家会議の意見をふまえて最終判断します。

また、13の「特定警戒都道府県」でも、新規感染者が少ない県は解除できるか検討します。

大規模な解除について政府内には、経済への影響を考慮して、積極的な意見がある一方、移動などの自粛の動きが緩むことを懸念し、慎重な声もあります。

 

 <引用・参照/西日本新聞2020.5.5> 特定以外34県に自粛緩和の動き 2020.5.10 小林 勝

特定以外34県に自粛緩和の動き

 政府の緊急事態宣言延長を受けた対応方針を説明する長野県の阿部守一知事=5日午後、長野県庁          

政府の緊急事態宣言延長を受けた対応方針を説明する

長野県の阿部守一知事=5日午後、長野県庁

 

政府が新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言を延長したのを踏まえ、多くの都府県が5日、今後の対応方針を発表した。「特定警戒都道府県」以外の34県では、飲食店への営業時間短縮要請の解除や公共施設の再開など自粛緩和に向けた動きが広がり始めた。一方、特定警戒都道府県では休業要請を続けるところが多いとみられるが、東京都や大阪府は独自基準を設けて早期解除を探る方針を示した。

 政府は4日に改定した基本的対処方針で、34県では接客を伴わない飲食店の営業自粛要請の緩和を認めた。

 これを受け、宮城県や香川県はパチンコ店を含め業種を問わず休業要請を解除する。

 

 <引用・参照/読売新聞2020.5.10> 療養2週間後も「陽性」、区検査で3人 2020.5.10 小林 勝

療養2週間後も「陽性」、区検査で3人…厚労省「まれなケース」

 

 新型コロナウイルスに感染し自宅で療養する軽症者らについて、東京都杉並区が療養開始から2週間経過した時点でPCR検査を実施したところ、少なくとも3人が陽性と判定されていたことがわかった。厚生労働省の指針では、2週間経過すれば検査なしで療養を解除できるとされているが、田中良区長は「感染拡大防止のために、検査と隔離を徹底すべきと考えた」と説明している。

感染者が療養を終えるには、感染の有無を調べるPCR検査で原則、2回連続で陰性となることが求められる。だが感染者の急増で検査が滞る可能性があるため、厚労省は自宅療養者らについて、2週間経過して異常がなければ、検査をしなくても保健所や医師の確認を経て療養を終えることができる、としている。

 杉並区によると、6日現在、区内で自宅療養している軽症者は30人。うち2週間が経過した約10人に検査を実施したところ、これまでに3人から陽性反応が出たという。3人は自宅療養を続けている。

 厚労省の担当者は、「ウイルス潜伏期間は最大14日間とされており、陽性となるケースはまれだ」とした上で、療養が解除されてから1か月間は、毎日検温するなど体調管理に気をつけ、手洗いやマスク着用を徹底するよう呼びかけている。

 

 <引用・参照/JAXA2020.5.1> 油井宇宙飛行士の4分トレーニング 2020.5.10 小林 勝

【自宅筋トレ】JAXA油井宇宙飛行士の4分トレーニング

(HIIT) |stayhomewithJAXA 2020/05/01 に公開

 

油 井 宇宙飛行士

油井宇宙飛行士が実際に行っているおうちトレーニングを紹介します!
マンションOK、たった4分で完了しますので、是非皆さんも挑戦してみてくださいね。

 

 <引用・参照/読売新聞2020.5.9> 「レムデシビル」、患者の費用負担なし 2020.5.9 小林 勝

特例承認の「レムデシビル」、患者の費用負担なし

 2020/05/09 00:05

 

 新型コロナウイルス治療薬として特例承認されたレムデシビルについて、厚生労働相の諮問機関・中央社会保険医療協議会(中医協)は8日、公的医療保険の適用外に位置付け、入院費などの保険診療との併用を認めた。薬は製薬会社から無償で提供され、保険診療分は公費で賄われるため、患者は費用負担なしにこの薬の治療を受けられる。

 レムデシビルは米製薬会社ギリアド・サイエンシズが開発した点滴薬で、ウイルスの増殖を抑える効果が期待される。販売名はベクルリーで、投与期間は原則10日間となる。同社からの供給量は限られる見通しのため、厚労省は、人工呼吸器や体外式膜型人工肺(ECMO=エクモ)などが必要な重症の患者に優先配分する。

 厚労省は同日、レムデシビルの治療が実質的に患者の費用負担なしに受けられることについて、都道府県などに通知した。一方、腎臓や肝臓の機能が低下するなどの副作用が出る恐れがあるため、薬の添付文書に基づき、これらの機能の検査を毎日行うよう医療機関に求めた。同社にも、副作用が疑われる事案の報告を義務付けている。

 

<引用・参照/静岡新聞NEWS2020.5.9> 抗原検査キットを13日に承認  2020.5.9 小林 勝

抗原検査キットを13日に承認 新型コロナ、15~30分で判定

(2020/5/9 10:45)

 政府は9日、新型コロナウイルスを患者の検体から15~30分で検出する「抗原検査」のキットを13日に薬事承認する方針を固めた。PCRによる検査が数時間かかるのに対し、医療現場で15分程度で判定が可能になるため、検査態勢の強化に貢献しそうだ。ただ精度はやや劣るため、陰性が出た場合は、念のためPCRによる検査を実施する見通しだ。
 開発した「富士レビオ」(東京)が4月に申請していた。
 抗原検査はインフルエンザ検査でも広く使われる。ウイルス特有のタンパク質(抗原)を狙ってくっつく物質を使い、患者の検体に含まれるウイルスを発見する。
【注】「ただ精度はやや劣るため、陰性が出た場合は、・・・」と記述されていますが、「陽性」の間違いではないかと思います。他の新聞も「陰性」となっていましたけど。(小林 勝)

 <引用・参照/日本経済新聞2020.5.9> モデルナのワクチン治験、今夏にも最終段階へ  2020.5.9 小林 勝

米医薬モデルナのワクチン治験、今夏にも最終段階へ

 2020/5/8 1:40 (2020/5/8 6:30更新)

 

モデルナのホームページ

モデルナのホームページ

 

 【ニューヨーク=西邨紘子】米バイオ医薬ベンチャーのモデルナは7日、同社が手掛ける新型コロナウイルス向けRNA(リボ核酸)ワクチンが近く、治験の第2段階に入ると発表した。4月末に米食品医薬品局(FDA)に提出していた治験計画が承認された。スイスの製薬会社ロンザと1日に協業を発表しており、治験と並行して生産開始に向けた準備も進める。

モデルナは米国立アレルギー感染症研究所(NIAID)と協力し、国際的な官民組織、感染症流行対策イノベーション連合(CEPI)の支援を得て新型コロナの有力なワクチン候補「mRNA-1273」を開発している。3月にワシントン州の病院で第1段階の治験を開始していた。

今回発表した第2段階の治験では、成人600人を対象に2種類のワクチン候補を異なる用量で投与し、安全性や有効性を調べる。20年夏をめどに、開発の最終段階に当たる治験の第3段階に入ることを見込んでいる。

ロンザとのワクチン生産での協業は10年間の契約。米生物医学先端研究開発局(BARDA)の資金援助を得て、まずロンザが持つ米国とスイスの製造拠点で新型コロナ向けワクチンの生産体制を整える。7月には最初の出荷を見込んでおり、21年以降は年間10億本規模の生産能力確保を目指す。

 

 <引用・参照/NINKEI湘南経済新聞2020.5.4> 「里のうどん」クラウドファンディング 2020.5.6 小林 勝

藤沢の「里のうどん」、存続懸けクラウドファンディング 初日で300万円超 調達

 

 藤沢市を中心に複数店舗を展開するうどんとバラ丼の店「里のうどん」を経営するワンオータス(藤沢市藤沢)が5月1日にクラウドファンディングを始め、初日で300万円以上を調達した。

 里のうどんは1996(平成8)年10月に藤沢市村岡で創業した関西風うどんとバラ丼の店。元バンドマンの西嶋芳生(よしお)さんが宝くじで当てた124万円を元手に4坪のうどん店を居抜きで買い受け、以来24年間で湘南エリアを中心に最盛期には5店舗を展開していた

 

「里のうどん」の店舗前に立つ

西嶋 芳生 社長

 しかし、新型コロナウイルスの影響で各店の集客が伸び悩み、3月5日で17年間続いた鎌倉店を閉店。その他の店舗も厳しい状態が続いているという。

 西嶋さんは「コロナショック拡大の影響を受け売り上げは8割以上減少している。開店以来の危機を前に、クラウドファンディングに一縷(いちる)の望みを託した。飲食の素人だった自分を支えてくれた友人や、何よりたくさんのお客さまに育てられた『里のうどん』を失うわけにはいかないと思った。初日から予想を超えた多大なる支援を頂き、感謝」と話す。

 3日時点でクラウドファンディングには390万円以上が集まった。3,000円から参加でき、バラ丼のタレと生麺などのリターンが受け取れるが、中にはお礼のメッセージとホームページや店内への掲出といったリターンのみの「御協賛金」に100万円を支援した人もいた。

 西嶋芳生さんは「『里のうどん』を存続できるよう、これからも努力する。集まった資金は店舗存続のための運転資金と雇用の維持に使用する。引き続き応援してほしい」と支援を呼び掛ける。

 クラウドファンディングの受け付けは今月31日まで。

 

「里のうどん」の本店は、私に地元の村岡 むらおか にあります。「わらべや」に勤めていた前の経営者が、会社の事業縮小で退職金としてお店をもらったと言っていました。茅ヶ崎在住の体ががっちりとした方でした。ちょうど、私の勤め先に歩いて出勤するときの通り道にありましたので、たまに寄っていました。朝ごはんとして食べたかったので、仕込み中のカーテンを開けて特別にうどんを食べさせてもらったりしていました。

お年のせいか、お店をたたんでしまったのですが、そのあとに経営を引き継いだのが西嶋さんです。店の名前もそのまま引き継ぎました。初期は、プレハブのままでしたが、だんだんお客様が増えて軌道に乗ったせいかお店を建て増したりしていましたが、大家さんの理解もあったのか建て替えて現在のお店構えになりました。駐車場も、道の向かい側にたくさん置けるよう確保しました。(小林 勝)

 

 <引用・参照/読売新聞2020.5.5> 緊急事態延長 あと1か月も 落胆 2020.5.5 小林 勝

緊急事態延長 あと1か月も 落胆

生花店「売り上げ1/10」 バー「細々と営業」

 

我慢の生活があと1か月続くことになった。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、全国に発令されていた緊急事態宣言は4日、今月末までの延長が決まった。休業の継続を余儀なくされる飲食店などの経済的負担は大きく、存在を存在を危ぶむ声も上がる。

 

再開できるのか」

東京・銀座ではこの日も人の姿はまばらで静まり返っていた。百貨店は軒並み休業し、営業する店舗も少ない。

「覚悟はしていたが、あと1か月の続くのか・・・・・・」。銀座で生花店「ミスト銀座店」を経営する多田頼満さん ただよしみつ (54)はため息をついた。

都が外出自粛を要請した3月下旬以降、高級クラブなどが自粛したことで注文数が激減。緊急事態宣言が出された4月の売り上げは、平常時の10分の1まで落ち込んだ。

店内には1か月前に仕入れたコチョウラン13鉢が売れずに残る。5、6月の家賃は猶予してもらったが、「それでも従業員の給料や、花の仕入れ代を払うのがやっと。このままでは銀座で商売をする人たちが死んでしまう」と窮状を訴える。

4月11日から休業中の銀座のすし店で店長を務める榊原真太郎さん(40)も「大型連休が終わるまで、と言い聞かせて耐えてきた。本当にあと1か月で再開できるのか」と危惧する。

 すし職人になって20年以上。現在も定期的に店を訪れ、ヒノキ製のカウンターや冷蔵庫の手入れを欠かせない。「こんなに長く握らなかったことはない。再びおいしいすしを味わってもらうまで準備を怠らないようにしたい」と自らに言い聞かせるように語った。

 

「町の姿変わる

 宣言後も自治体の自粛要請に従わず営業を続ける店は少ないくない。

深夜まで営業を続ける東京都内のバーもその一つだ。要請に応じれば50万円の協力金を都から受け取れるが、男性店長(47)は「予想通り、1か月間で自粛期間は終わらなかった。協力金をあてにして何か月もシャッターを下ろし続けることはできない」と話す。

ただ、周囲の飲食店が軒並み休業する中、店を続けることへの後ろめたさは消えない。店前の照明は普段より暗くしており、「客が離れないよう、細々と開けていたい」と複雑な胸の内を明かした。

 京都市中心部の繁華街・木屋町 きやまち でバーを35年間経営する男性(71)も深夜まで営業を続けるが、周囲では閉店する店も出始めている。男性は「何とか生き延びたいが、コロナのせいでたくさんの店がつぶれ、町の姿が変わってしまうかもしれない」と表情を曇らせた。

 

「できるだけ早く

宣言は地域によって前倒しでの解除も検討されることになった。

岩手県では現在も感染者が確認されていない。盛岡市大通にあるイタリア料理店「ロッシュ マーノ」の店主・菅陽介さん(37)は「全国的な感染の収束が見通せない中、宣言の延長はやむを得ない」と理解を示しつつ、「この事態がいつまで続くのか」と嘆く。

 県の休業要請の対象でがないが、4月中旬から営業を自粛し、同月の売り上げは前年の2割程度に減った。資金繰りが厳しく、今月からテイクアウトを始めた。菅さんは「今の状況が続けば立ち行かなくなる。できるだけ早く店を開きたい」と明かした。

 4日時点で感染者が10人にとどまる鹿児島県。鹿児島市にある焼き肉店は、県が求める午後8時までの時短営業には応じず、入店制限を設けながら午後10時まで営業する。それでも4月の売り上げは前年の9割減。人件費や家賃など固定費だけで月200万円以上かかり、無利子融資制度に申請した。男性店主(44)は「休業要請が段階的に解除されたとしても、すぐに客足は戻らないだろう」と語った。 

 

 <引用・参照/読売新聞2020.5.5> 収束スピード 期待以下 2020.5.5 小林 勝

収束スピード 期待以下

 

 新型コロナウイルス対策を検討する政府の専門家会議は4日、最新の流行状況を公表した。全国的に新規の感染者が減ったものの、「収束のスピードが期待されたほどではない」と指摘し、現在の緊急事態宣言の状況を維持するのが望ましいとの見解を示した。

 全国で1週間の新規感染者数は4月26日からは1630人で、同12日からの3620人より減った。一方で、累積感染者数は5月2日現在で、1万5000人に迫り、患者を受け入れている病院の負担増が予想される。

 感染拡大が深刻な「特定警戒都道府県」は、東京都、北海道、大阪府、神奈川県で直近1週間の新規感染者数が100人を超えるなど高い水準で推移しており、警戒の対象から外す状況ではなかった。

 それ以外の34県では、岩手、秋田、鳥取、長崎、宮崎で2週間にわたって新規感染者が確認さないなど、落ち着きを見せている地域もあった。一方、沖縄や県や富山県は累積の感染者数が100人を超えているが、「感染源が分からない患者が少ない」(同会議メンバー)と判断した。

 同会議は1~2週間後に、改めて感染状況などの分析結果を公表する予定だ。

 引き続き感染防止に努める必要はあり、岡部信彦・川崎市健康安全研究所所長は「(感染拡大が再び起き、)もう一度対策をやり直すのは大変。もう少し我慢してほしい」と語った。(医療部 大沢 奈穂)

 

 <引用・参照/西日本新聞2020.5.5> 出口戦略」首相示せず 緊急事態宣言延長 2020.5.5 小林 勝

出口戦略」首相示せず 緊急事態宣言延長

追加対策、具体性乏しく

 2020/5/5 6:00 

      

安倍晋三首相は、新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態宣言を全国で延長した。官邸は一時、当初期限の6日で一部区域だけでも解除できないかを検討。最後は医療崩壊を恐れる専門家や、都市から地方への感染者移動を懸念する知事に押し切られた。4日の記者会見では、経済や国民生活へのダメージが長引くことを意識し「緊急事態の先にある出口」に触れたものの、具体的戦略までは示せなかった。(東京支社取材班)

 6日で全面解除-。これが当初、首相が目指した緊急事態宣言の「出口」だった。

 官邸で「勉強会」と呼ばれる会合。首相と政府高官、関係省庁の担当者が集まり、都道府県別のウイルスの感染状況や経済活動への影響を分析する。4月7日に福岡など7都府県に第1弾の宣言を出して以降、休日も含め連日招集されてきた。

 アベノミクスによる経済運営にこだわり、もともと宣言を出すことに消極的だった首相。政府関係者によると、勉強会は4月中旬まで、大規模な人の移動がなくなる5月の大型連休明けの解除を「前提」として議論していた。

 ところが、政府が目標に掲げた「人と人との接触機会の8割削減」は十分に達成できず、4月16日に宣言を全国に拡大した後も、新規感染者数は感染経路を追えるまでの水準には減っていない。「まずまずだな」 「一進一退だ」…。勉強会の出席者の一人は、各地の感染状況や人出などデータに見入る首相の表情が、日を追うごとに険しくなっていったと証言する。

 全国民への10万円給付を巡る政治的混乱や、PCR検査件数が増えないことなどから、報道各社の内閣支持率も下降線を描き始めた。政府に対し、強い措置の必要性を訴える大阪の吉村洋文知事らや、医療崩壊のリスクを強調する専門家の発言力が増していったこともあり、首相は20日すぎには宣言の全面解除を断念。13の「特定警戒都道府県」以外の解除の可能性を4月末まで探ったが、最後は諦めざるを得なかった。

 

 4日夕刻から始まった記者会見。首相は「終息に向けた道を着実に前進している」 「国民の行動は(悲観的な)未来を確実に変えつつある」。宣言下の取り組みを評価する言葉を連発し、「コロナの時代の新たな日常をつくり上げる」と語り掛けたが、表情は厳しいままだった。

 テナントの家賃支援や雇用調整助成金の拡充、学生支援などで「速やかに追加的な対策を講じる」としたものの、金額の規模や支給対象、第2次補正予算案の編成の要否といった具体論には踏み込まず。「1日の新規感染者を100人の水準以下に抑える必要がある」。こう掲げた次なる目標を達成する道筋を、国民に示すまでには至らなかった。

 根拠が乏しく、見通しもない「出口戦略」。「これ以上、現行法で厳しく規制しようがない」。政府高官は、ウイルス感染終息のための新たな手段が限られている現実を認める。約1時間の首相会見の終了後、政権幹部が漏らした言葉が空虚に響いた。「そろそろ前向きなメッセージを出さないとだめだということだ」。

 

 <引用・参照/読売新聞2020.5.5> 安倍首相 「5月は収束のための1か月」 2020.5.5 小林 勝

安倍首相「5月は収束のための1か月」

5/4(月) 18:15配信

安倍晋三首相は4日記者会見し、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛によって影響を受けている飲食店などへの支援が必要だと言及した。「飲食店などの家賃負担の軽減、厳しい状況にあるアルバイト学生にも追加的な対策を講じていく」と語った。
 
 【会見ノーカット】安倍首相が会見  「緊急事態宣言」5月末まで延長

 そして「事業者のみなさん何よりも望んでいるのは事業の本格的な再開だ。そのためにこの1か月で現在の流行を収束させなくてはならない。5月は収束のための1か月であり、次なるステップに向けた準備期間だ」と訴えた。

安倍首相「5月は収束のための1か月」

コロナ時代の「新しい日常」つくり上げる

 さらに「経済社会活動を厳しく制限するいまのような状態を続けていけば、私たちの暮らしそれ自体が立ち行かなくなる。命を守るためにこそ私たちはコロナの時代の『新たな日常』を一日も早く作り上げなければならない」と述べた。

 安倍首相は「感染の拡大防止は私たちの命を守るための大前提。有効な治療法やワクチンが確立されるまで、感染防止の取り組みに終わりはない。そのために私たちはある程度の長期戦を覚悟する必要がある」と指摘。その上で「ウイルスの存在を前提としながらのいつもの仕事、毎日の暮らし。緊急事態のその先にある出口に向かって皆さんと一歩一歩前進していきたい」とした。

 「新たな日常」については、「本日、日常生活において留意すべき基本的なポイントを専門家からお示しいただいた。3つの密を生活のあらゆる場面で避けていく。正しく恐れながら日常生活を過ごしていく。新しい生活様式はその指針となるものだ」と述べた。

 

14日めどに感染状況評価、期限前の部分解除も

 緊急事態宣言の解除については、5月14日をめどに専門家会議を開き、その時点での感染状況などについて評価を求めるとし、「地域ごとの感染者数の動向、医療提供体制の状況を分析いただき、可能と判断すれば期間満了を待つことなく解除する考えだ」との意向を示した。

 

最終更新:5/4(月) 22:26 THE PAGE

 

 <引用・参照/読売新聞2020.5.5> 無症状者客室も汚染 2020.5.5 小林 勝

無症状者客室も汚染

 

 横浜港に停泊中に新型コロナウイルスの集団感染が発生したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の船内環境調査で、感染者が利用した部屋のトイレの床や枕、テレビのリモコンなどから高い頻度でウイルスの遺伝子が検出されたことがわかった。遺伝子は無症状の感染者の部屋からも検出された。国立感染症研究所が3日公表した。

 同研究所によると乗員乗客の部屋など約600か所から採取した検体について新型コロナウイルス特有の遺伝子(RNA)の有無を調べた。感染者が滞在した33部屋のうち21部屋から遺伝子が検出され、無症状感染者に限っても13室のうち10室から遺伝子が検出された。症状の有無にかかわらずウイルスが飛散している可能性が高いことがわかった。感染していない人の部屋からは検出されなかった。

 遺伝子が多く検出されたのは、浴室内の床(13か所)、枕(11か所)、電話機(8か所)、テレビリモコン(7か所)など。同研究所は「患者周辺のトイレや電話機などの清掃・消毒の他、日常的な手洗いや消毒が重要」と呼び掛けている。

 

 <引用・参照/読売新聞2020.5.3> 都内感染 ピークの4割減 2020.5.3 小林 勝

都内感染 ピークの4割減

 

 東京都内で4月26日~5月2日の1週間に確認された新型コロナウイルスの感染者は 641人で、最も多かった4月12日からの週( 1074人)から4割減少した。外出自粛などで一定の効果が出ているとみられるが、「緩み」を警戒する声も強い。都は、「ピークは越えたとみられるが、自粛疲れで大型連休の人出が増せば、今までの努力が水泡に帰す すいほうにきす」として、引き続き都民の協力を呼びかけている。

 都の発表を基に集計したところ、3月29日からの週の感染者は 527人だったのに対し、4月5日からの週には 1011人とほぼ倍増。翌12日からの週には 1074人と最多を更新した。政府は4月7日に緊急事態宣言を発令。都も本格的な対策に乗り出した結果、19日からの週には 862人と減少に転じていた。

 感染者の内訳で、感染経路不明者の割合も、ピーク時の7割超から4割まで下がった。最近は、病院内での院内感染や、家庭内での感染が疑われるケースが多くを占める。一方、PCR検査の検査数は毎週1000件以上増えている。

 厚生労働省クラスター対策班の 西浦 博・北海道大教授は27日、「感染者数が明確に減少し始めている」と分析。都医師会によると、一時は患者の受け入れが逼迫 ひっぱく していた医療機関でも状況が改善してきているという。都医師会の 猪口 正孝 副会長も30日、「危機は乗り越えつつある」とする一方、「まだワクチンも治療薬もあるわけではない」とし「第2波」への備えを訴える。

 3月の花見シーズンの「緩み」がその後の感染拡大につながったとの見方もあり、小池 百合子 都知事は2日、報道陣に対し「まだまだ多い」と改めて警戒を呼び掛けた。

 

 <引用・参照/読売新聞2020.5.2> 「10万円」給付 2020.5.2 小林 勝 

「10万円」給付 申請開始 679市区町村

 

 新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急経済対策で、国民に一律給付される10万円のオンライン申請の受付が1日、全自治体の4割に当たる679市区町村で始まった。高石総務相が閣議後の記者会見で明らかにした。

 マイナンバーカードを使ってログインする個人向け専用サイト「マイポータル」から申請するもので、カードを持っている人が対象。振込先の口座を入力し、通帳の写真画像など口座の確認書類を添付すればよい。

 マイナンバーカードがない人は、今後、住所地の自治体から届く申請書に口座番号などを記入して返送する。10万円が振り込まれる時期は、オンライン申請、郵送の申請とも市町村で異なる。

 オンライン申請が可能な市区町村は総務省ホームページの特設サイト「特別定額給付金」に開催しており、対応市区町村の増加により更新する。

 

 中小給付金も

 政府が事業者向けに支給する「持続化給付金」の申請受け付けが1日、専用サイト(https://www.jizokuka-kyufu.jp/)で始まった。対象は、新型コロナウイルスの感染拡大で売上高が半分以上減ったフリーランスを含む個人事業主で、給付金は申請から原則2週間程度で口座に振り込まれる。

 初日は申請希望者が相次ぎ、一時的にログインしにくくなる状況も生じた。申請は同日午後7時時点で約12万件に上った。

 東京・八重洲の共同オフィスで早速、申請したイベント企画の女性(37)は「3月の売上高が3分の1に減った。家賃などの出費がかさむ中で助かる」と話した。

 申請はネット経由のみ。ネット接続できない事業者は電話(0120・151・570)で相談を受ける。給付金は減収額に応じて決まり、最大200万円。

 

1人10万円の特別定額給付金、さっそくオンライン申請。手続きは30分。 

 <引用・参照/読売新聞2020.5.1> 新型コロナ くらしの掲示板 2020.5.1 小林 勝

 

収入が減った人への支援

勤労者向けの生活支援融資

全国の労働金庫が、収入減や離職などで生活資金が必要になった会員、組合員向けに無担保で最大100万円(教育・住宅資金を含む場合は最大300万円)を年利1.5%で融資。

問い合わせは各地の労働金庫へ。

 

緊急小口資金等の特例貸付

休業、失業などで収入が減少した世帯を対象に、20万円を上限に無利子で貸し付け。

問い合わせは、厚生労働省の専用電話窓口(0120-46-1999 土日祝日含む午前9時~午後9時)へ。

申し込みは各地の社会福祉協議会や労働金庫。

失業などによる住居確保給付金

失業や休業、減収で家賃が払えなくなった人に対して、「住居確保給付金」を毎月支給(最長9か月間)。支給条件の一つだったハローワークへの求職申し込みは不要に。問い合わせは各自治体の自立相談支援機関窓口へ。

 

授業料等の減免や奨学金

高等教育修学支援新制度

対象は、世帯収入が少なかったり減ったりして、大学や短大、高専、専門学校で学ぶことが難しい人。授業料の減免(年間約70万円)、入学金の減免(上限約28万円)、返済不要の給付型奨学金(月額最大7万5800円)を受けられる。

 

貸与型奨学金

世帯年収などの要件を満たせば、無利子または有利子(上限年3%)で奨学金を受けられる。

問い合わせはいずれも、各大学学生支援機構の奨学金相談センター(0570-666-301 平日午前9時~午後8時)へ。 

 

 <引用・参照/ANNnewsCH2020.5.1> 都内の自宅療養635人 軽症者“自宅で過ごしたい  2020.5.1 小林 勝

都内の自宅療養635人 軽症者“自宅で過ごしたい”(20/05/01)

 新型コロナウイルスの感染が拡大している東京都では先月28日の時点で、自宅で療養している感染者が少なくとも635人いることが分かりました。

 都は先月23日から軽症者や症状のない人について原則、都が借り上げたホテルで経過観察してほしいとしてきました。しかし、28日の時点でホテルに滞在している人が198人だったのに対して、自宅で経過観察している人が少なくとも635人いることが分かりました。小池知事は都が新たに借り上げ、1日から軽症者らの受け入れを始める東京・墨田区のホテルを視察しました。これで都は5棟のホテルを借り上げ、合わせて2800室を確保しましたが、軽症の人たちは自宅で過ごしたいというケースが多く、説得に時間がかかっているということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

 <引用・参照/日本経済新聞2020.4.30> 東京都、自宅療養635人 ホテル移管進まず   2020.5.1 小林 勝

東京都、自宅療養635人 ホテル移管進まず     

 2020/4/30 20:43 (2020/4/30 22:28更新)

 

東京都は30日、自宅で療養する新型コロナウイルスの感染患者が28日時点で635人いると明らかにした。都は軽症と無症状の感染者について、家庭内感染のリスクが低く、医療従事者も常駐するホテルでの療養を推進しているが、「過ごしやすい自宅を選ぶ人が多い」(都福祉保健局)という。

都によると、28日時点で医療機関に入院中の患者は1835人、ホテルでの宿泊療養者は198人、自宅にとどまる療養者は635人いる。

都は病床が逼迫しないよう、今月17日から無症状や軽症の感染者について、ホテルか自宅で療養させる措置をとっていた。埼玉県で自宅待機中の男性が死亡したことを受け、国が「ホテルでの宿泊療養を基本」とする通知を出した23日以降は、自宅ではなくホテルに入所してもらうよう要請してきた。

ただ、ホテルへの入所は強制することができず、自宅にとどまる感染者もいるという。都の担当者は「自宅療養中に容体が急変して、重症化したり、死亡したりした報告は無い」としている。

 

無症状や軽症の新型コロナウイルス感染者が移送されるホテルの客室(東京都中央区)=共同

 <引用・参照/NHK2020.4.30> PCR検査場 12か所に増加へ 2020.5.1 小林 勝

神奈川 PCR検査場 12か所に増加へ 新型コロナ

神奈川 PCR検査場 12か所に増加へ 新型コロナ

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、神奈川県は中等症の患者を受け入れる1080余りの病床を確保したうえで、PCRの検査場を来月中旬までに今の6か所から12か所に増やす見通しを明らかにしました。

 

 

神奈川県では患者の症状に応じて、重症者は「高度医療機関」、中等症の人は「重点医療機関」、軽症や無症状の人は宿泊施設などで療養してもらう独自の医療体制を整備しています。
このうち「重点医療機関」について、黒岩知事は30日の会見で、横須賀市の「横須賀市立市民病院」、大磯町の「東海大学医学部付属大磯病院」、海老名市の「海老名総合病院」の3か所を新たに指定したと明らかにしました。

神奈川県内ではこれまでに8つの病院が「重点医療機関」に指定され、今回の3か所の指定で中等症の患者向けに1082の病床が確保されたことになります。
また、重症患者向けの病床はこれまでに合わせて70床を確保しているということです。
このほか、ドライブスルー方式などで検体を採取するPCRの検査場については、来月中旬までに今の県内6か所から12か所に増やす見通しを明らかにしました。
県は今後、検査場を20か所まで増やしたいとしていて、黒岩知事は「海外で起きているような感染者の爆発的な増加は抑えられているが安心は全くできない。迅速に検査ができる仕組みも整えていきたい」と話していました。

 <引用・参照/読売新聞2020.5.1> 2020年度補正予算成立 2020.5.1 小林 勝

家計と企業を下支え 小口貸付金休業手当支給

 家計と企業を下支え 読売新聞2020.5.1

 

世相雑感

 <引用・参照/FNN.jp> 「接触率8割減」達成できたら約1ヵ月程度で収束 2020.4.15 小林 勝

「接触率8割減」達成できたら約1ヵ月程度で収束の試算

 

 <引用・参照/朝日新聞2020.4.15> 都の協力金 2020.4.15 小林 勝

都の協力金、休業20日以上が対象

 

 <引用・参照/朝日新聞2020.4.14> コロナウイルス休業要請 2020.4.14 小林 勝

休業要請、東京同調は4府県(埼玉・千葉は飲食対象外に)

 

 <引用・参照/読売新聞2020.4.14> 全7都府県が休業要請 2020.4.14 小林 勝

全7都府県が休業要請 対象、幅広い業種

 

 村岡公民館再整備建設検討委員会(今までの履歴)

藤沢・村岡新駅構想_鎌倉(深沢)も巻き込んで2019.2.15

東海道線「村岡新駅」構想、藤沢ー大船間に浮上 2019.2.13

 

村岡公民館(藤沢市) 再整備建設検討委員会 2020.4.11 小林勝

 村岡公民館_再整備建設検討委員会2020.4.10

  出欠票

現在、村岡公民館(藤沢市)を新規に建設するための検討委員会が定期的に開催されています。

コロナウイルス感染拡大防止のため公民館は休止中ですが、万全の対策をとって会議が招集されることになったようです。

対策は、「密閉、密集、密接」 の 3密の回避です。

なお、この委員会は公開で開催されていて、傍聴もOKです。今までに、何人かの方が傍聴をされています。

傍聴を希望の方は、村岡公民館までお申込みください。

 

    2020年(令和2年)4月10日

村岡公民館再整備建設検討委員会

委 員 各位

    村岡公民館再整備建設検討委員会

     委員長 渡場 清治

 

  第11回 村岡公民館 再整備建設検討委員会の開催について(通知)(公文写)

 

 陽春の候、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。

 委員の皆様におかれましては、村岡公民館の再整備について、多大なるご尽力をいただきまして厚くお礼申し上げます。

 さて、今年度初となる本委員会を、次のとおり行いたいと存じます。

 新型コロナウイルス感染症に関して、神奈川県に緊急事態宣言が出されている状況ではございますが、今後の再整備計画を円滑に進めるために、設計方針の早急な決定を要することから、委員会を開催することとしました。委員会の開催にあたっては、密閉、密集とならないようにするなど、感染拡大防止の対策を講じます。

 つきましては、お忙しいところ誠に恐れ入りますが、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

 

なお、お手数ですが、同封の出欠票を4月20日(月)までに事務担当(村岡公民館)へ FAXまたは持ち込みにてご提出ください。(電話または Eメールでのご連絡でも結構です。)

 

1 日 時 2020年(令和2年)4月21日(火)

      午後3時から

 

2 場 所 村岡公民館1階ホール

 

3 議 題 設計方針について

 

               以 上

 

   事務担当 村岡公民館

        饗庭、内田

   電話番号 0466-23-0634

   FAX   0466-23-0641

   e-mail;

 

全三菱囲碁大会 2020.4.8 小林 勝

第93回 全三菱囲碁大会 中止

 

4月18日に予定しておりました第93回 全三菱囲碁大会は中止となりました。

次回大会は、1017日(土)の予定です。

皆様、社内の定例練習会や碁会所・ネット碁などで腕を磨いておいてくださいませ。

多聞院・節分2019.2.3

多聞院・お盆の墓参り2018.8.13

 

多聞院節分 2020.2.7 小林 勝

真言宗 多聞院 たもんいん 節分2020(大船)

 2020年2月3日(月)

 13:00-15:00

 大船・多聞院節分2020

 

今年も、大船の多聞院の節分にお邪魔しました。

エレクトーンの演奏があって、甘酒が振舞われていました。

いよいよ、和尚様の入場です。

今年のご講話は、「皆さん、今年も健康で過ごしてください」という感じの簡単なお話でした。

 

さて、いよいよ豆まきの開始です。

小さめの袋に入った清潔な豆が撒かれました。金平糖が入っているものもありました。「鬼は外 そとー 、福は内 うーち 」。ありがとうございました。

 

 

山梨県の山々 2020.1.24 小林 勝

南アルプス&八ヶ岳

 2020年1月

 

先日、山梨県の温泉巡りドライブに行ってきました。

南アルプスや八ヶ岳の山々をご覧ください。

 

南アルプスの山々

(山梨県高根町で撮影)

 

<引用写真> 南アルプスの山紹介

 

八ヶ岳の山々

(山梨県高根町で撮影)

 

霧の中の少女 2020.1.24 小林 勝

霧の中の少女(久保 浩)

 2020年1月

 霧の中の少女 <YouTube>

 霧の中の少女 <YouTube>

 

先日、ラジオを聴いていたら 久保浩さんの 「霧の中の少女」 が流れてきました。

この曲を聴いていた頃がよみがえってきます。青春の思い出です。年がばれますね! きっと。

よく、お孫さんが2か所のおばあちゃんの家に遊びに行くと、両方のおばあちゃんが同じ歌を口ずさんでいて お孫さんが 「アッ、同じ歌だ!」 と言うことがありますね。

そういえば新聞の投書欄に、ラジオは音質がいいのだからもっと音楽を流してほしいという意見が載っていました。NHKのラジオ深夜便も含めて、アナウンサーの皆さんの個性と感性が光る番組を期待したいものです。

 

2020新年を迎えて 2020.1.24 小林 勝

明けましておめでとうございます。

 

松の内もとっくに過ぎて、大寒とか言われている今日この頃ですが、ようやく2020年のHPを開設することができました。

本年も、皆様とご一緒に 日常と非日常の話題を取り上げていきたいと思います。

ぜひ、HPへのご参加とご協力をお願い申し上げます。

 

第82回高南駅伝 2020.1.14 小林 勝

第82回 高南駅伝

 2020年1月13日(月/祝) 朝6:30-12:00

 於て. 柳島スポーツ公園

 高南駅伝 開会式

 高南駅伝 選手宣誓・スタート

 

神奈川県内で最長の歴史を誇る茅ヶ崎市の高南駅伝が、柳島スポーツ公園に会場を移して2年目の開催となりました。

今年のお正月は少し肌寒い日もあったものの、ほとんど お日様の日差しが降り注ぐ毎日で、暖かいお正月明けになりました。

高南駅伝当日も、会場に向かった車のフロントガラス越しに ほほ満月のお月様がズーと見守ってくれましたが、温かい日差しに恵まれた駅伝日和となりました。